運動器分野の診断・治療において超音波診断装置(以 下 エ コ ー)は 今 や 欠 くこと の できないmodalityである。
レントゲンでは捉えられない筋・腱・靭帯・神経などの軟部組織を外来で速やかに診断できることはもとより、最近ではエコーガイド下で行うHydrorelease1,2)などの手技も普及しつつあり、診断だけでなく治療にも欠かせないツールとなった。
現在運動器分野で普及しているエコーの多くはポータブル型と呼ばれるコンパクトでモバイル性が高い製品である。
検査室などで用いられるハイエンドの据置型装置に比べると画質や機能性は劣るものの、運動器分野で用いるには十分なクオリティを備えており、外来の限られたスペースでも圧迫感なく設置できることが魅力である。
この記事は会員限定記事です。
新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です
会員の方はこちら
会員ではない方はこちら
2025.07.30
2025.07.25
2025.07.11
2025.07.11
2025.07.11