2025.09.26
当院では、3D医用画像処理ワークステーション「Ziostation REVORAS」を導入し、画像診断支援の効率化と質の向上に取り組んでいる。
特に、被ばくや検査精度が課題となる小児CT領域において、高度なVR(Volume Rendering)技術や新機能であるレンブラントやトランスペアレンシーを応用することで、高精度かつ空間的理解を支援する画像解析を実現している。
これにより、動的な気道評価を可能にする気道動態CTや、術前の安全確保に不可欠な先天性心疾患の診断・手術支援において、放射線科医と臨床医の連携強化に貢献するとともに、画像処理プロセスの最適化と作成者の負担軽減を両立している。
医用画像処理ワークステーションは、これまで多くの場面で画像診断や診療支援に用いられており、医療現場において欠かせないツールとなっている。
当院では、ザイオソフト社の新しいコンセプトで開発された3D医用画像処理ワークステーション「Ziostation REVORAS」(以下、REVORAS)を導入して約3年が経過し、現在も順調に稼働している。
放射線科読影室ではすべての読影端末をはじめ、CT室やMRI室など各検査室、さらには循環器内科や脳神経外科の診療室にも設置している。また、全診療科医師が利用可能な端末も読影室に設置しており、いつでも自由にアクセスできる環境を構築している。
この記事は会員限定記事です。
新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です
会員の方はこちら
会員ではない方はこちら
2025.09.26
2025.09.12
2025.09.12
2025.09.12
2025.09.12