メニュー閉じる

2024.03.29

Deep LearningによるCT画像再構成アルゴリズム True Fidelity

  1. CT
  2. Deep Learning(深層学習)
  3. DLIR(Deep Learning Image Reconstruction)
  4. True Fidelity
著 者
山﨑暁夫(三重大学医学部附属病院 放射線部)
永澤直樹(鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 放射線技術科学科)
市川泰崇(三重大学大学院 医学系研究科 放射線医学講座)

施設情報

三重大学医学部附属病院 
・特定機能病院、がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院、がんゲノム医療拠点病院などの指定医療機関として高度先進医療を実践し、三重県の中核医療を担う病院として診療を行っている。
・放射線部 CT室ではDeep Learning Image Reconstruction搭載の256列 CTやPhoton countingCTなど最新のCT装置5台で最新技術を用いながら検査を行っている。

 

はじめに

近年、各分野において人工知能の利用が急速に進んでいる。CT画像再構成法にもDeep Learningによる手法が各社からリリースされており、臨床で広く使用されている。

当院においてもGE社のDeep Learning Image Reconstruction(DLIR)であるTrue Fidelityを臨床導入している。True Fi-delityはdeep neural network(DNN)を活用したリコンエンジンにより再構成された画像の名称である。

このDNNは高画質のFBP画像を教師画像として含んだ膨大なデータセットを用いて、繰り返し学習により構築されたもので、臨床で撮影されたCTデータの画像再構成では、学習ずみDNNを用いて処理を行い、教師画像のようなテクスチャでノイズの少ない高品質なCT画像として再構成される1)

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。