メニュー閉じる

2020.01.10

Ziostation2 におけるMRI画像解析機能のトピックス

  1. MRI
  2. Ziostation2
  3. 支援ソフト(システム)
カテゴリ
技術論文
著者
下宮大和(ザイオソフト株式会社 マーケティング部 臨床応用開発グループ)

はじめに

近年のMRI検査は高磁場装置の普及や撮像方法の多様化に伴い、臨床科から求められる画像の質も高まっている。また、MRI検査は形態評価と機能評価を組み合わせて診断を行えることから、高度な画像解析と短時間での画像処理が求められている。

本稿ではZiostation2で行える心筋の性状評価と冠動脈評価、新たに搭載された「MRダイナミック解析」を用いた乳房検査について記述する。

 

Ziostation2を用いた心臓MRI解析

1)MR心筋T1マッピング

MRIを用いた心筋の性状評価は、組織分解能を活かした検査として注目されている。従来心筋性状の評価には遅延造影法が広く用いられていたが、間質腔にびまん性に広がる

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。