包括的心臓CTは冠動脈狭窄、心筋虚血、心筋線維化を一度に評価できる優れた検査法である。心筋虚血評価にはダイナミック心筋血流CTが用いられるが、冠動脈狭窄と負荷心筋血流を一対一で対応させられることや、血流定量による客観的な虚血診断が特長である。
最近、ダイナミック心筋血流CTを冠動脈CTに追加すると有意冠動脈狭窄をより正確に診断できることが、多施設研究によって示されており、今後、臨床利用が広まることが期待される。
この記事は会員限定記事です。
新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です
会員の方はこちら
会員ではない方はこちら
2025.07.30
2025.07.25
2025.07.11
2025.07.11
2025.07.11