メニュー閉じる

2024.12.23

Spectral CT 7500を駆使したアダムキュービッツ動脈の視認性、連続性向上を目指して

  1. 2024 Philips Build Out Cup
  2. Spectral CT 7500
  3. アダムキュービッツ動脈

ご紹介頂く先生

岩田直浩
大分大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門

 

医療機器情報

CT
Spectral CT 7500 (株式会社フィリップス・ジャパン)

 

技術解説

Spectral CT 7500は100kVp撮影によって、スペクトラル画像を得ることが可能である。Adamkiewicz動脈(AKA動脈)は多くの造影剤量を必要とするが、腎機能が低下した症例では造影剤を低減することが必須となる。

そこで、100kVp撮影によるヨード造影剤のCT値上昇を目的とした低管電圧撮影と、造影効果の持続時間延長を目的とした台形クロス注入法にてAKA動脈撮影を行った(図1、2)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。