2024.12.23
腰椎椎体間固定術(Lunber Interbody Fusion:LIF)は椎体間を安定させ、神経組織の保護や間接除圧、腰椎変形矯正などの効果をもたらし、多くの腰椎疾患に対して行われている。
特に斜め前方からアプローチするOLIF(Oblique Lateral Interbody)は低侵襲手術として広く行われている。術前に腰椎周囲における後腹膜臓器の位置や血管、尿管の走行を事前に確認することは重要である。
図1にこのプロトコルを行うに至った経緯を示す。
図1:今回のプロトコルに至った経緯
今回医師から静脈の描出をより良くしてほしいとの依頼を受け、OLIF術前プロトコルをスプリットボーラス注入法へ変更を行った。
DualEnergyCTで検査を行っているので静脈のCT値を上げるには仮想単色画像を用いれば容易であるが、仮想単色画像はすべての血管や臓器のCT値が上がってしまうため、動静脈の分離や微細な血管構造の抽出が困難となってしまう。
このプロトコルではSingleEnergyで可能な限り静脈のCT値を上げることを目的にしたものである。
この記事は会員限定記事です。
新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です
会員の方はこちら
会員ではない方はこちら
2025.08.22
2025.08.22
2025.08.22
2025.08.22
2024.12.23