メニュー閉じる

2021.12.10

Compressed SPEEDERにおける高速撮像技術

  1. Compressed SPEEDER
  2. DICOMデータ有り
  3. MRI
  4. Vantage

ご紹介頂く先生

松島 孝昌
社会医療法人社団慈生会等潤病院 診療技術部 放射線科

医療機器情報

MRI
Vantage Galan 3T / Focus XG Edition(キヤノンメディカルシステムズ株式会社)

技術解説

Compressed SPEEDER

Compressed SPEEDERは、圧縮センシングとパラレルイメージングを組み合わせた高速撮像技術である。

圧縮センシングは、k-spaceの一部の信号のみといった最初から圧縮したデータを取得し、部分的なデータから元画像を復元する技術である。k-space上のデータはエルミート対称性があり、画像再構成にはk-space全体のデータが必要ではないため、可能な技術である(図1)。

図1:Compressed SPEEDERの概念図

k-spaceの取得データを減らすことで、撮像時間の高速化が可能である。SPEEDERのように等間隔でデータ収集すると、折り返しなどのアーチファクトは原画像と同じ信号強度として描出される。

 

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。