メニュー閉じる

タグ「 放射線治療 」の検索結果

93件が該当しました。51-60件を表示しています。

非浸潤性乳管がんへの術後全乳房照射に追加照射で局所再発減:BIG 3-07試験

2022.09.09ジャーナルレビュー
背景 乳房温存術を行った非浸潤性乳管がん(DCIS)に対しては術後放射線療法が一般的に行われているが、リスクの高いDCISへの追加照射の意義は? オーストラリアPrince of Wales Hosp…
  1. 放射線治療
  2. 乳がん
  3. 全乳房照射
  4. 非浸潤性乳管がん(DCIS)

続きを読む

局所進行直腸がんでの短期放射線治療+TNTは非劣性:STELLAR試験

2022.08.12ジャーナルレビュー
背景 欧米では、局所進行直腸がんの全直腸間膜切除術(TME)に先立って術前同時化学放射線療法(CRT)を行うことが一般化しているが、最良の術前治療については今も模索が続いている。 中国Chinese …
  1. 放射線治療
  2. Total Neoadjuvant Therapy(TNT)
  3. 直腸がん

続きを読む

HPV関連中咽頭がんでの放射線治療デ・エスカレーション

2022.05.27ジャーナルレビュー
背景 中咽頭がんでは化学放射線療法が一般的な治療アプローチであるが、HPV関連の中咽頭がんで治療強度を弱めること(de-escalation)は可能か。 Memorial Sloan Ketterin…
  1. 放射線治療
  2. HPV関連中咽頭がん
  3. デ・エスカレーション

続きを読む

進行肺がんでの食道を回避した胸部緩和照射:PROACTIVE試験

2022.05.13ジャーナルレビュー
背景 進行した非小細胞肺がん(NSCLC)では胸部緩和照射によりQOLを改善することができるが、重大な有害事象として食道炎がある。カナダWestern UniversityのLouieらは、III期・…
  1. 放射線治療
  2. IMRT(強度変調放射線治療)
  3. 非小細胞肺がん

続きを読む

PD-1療法抵抗性非小細胞肺がんでPD-L1・CTLA-4併用療法への放射線治療追加は無益か

2022.04.28ジャーナルレビュー
背景 PD-1/PD-L1を標的とする免疫療法が奏効しない非小細胞肺がん(NSCLC)は予後不良であり、これらの患者で免疫チェックポイント阻害薬と放射線治療の併用が検討されている。アメリカDana-F…
  1. 放射線治療
  2. 免疫チェックポイント阻害薬
  3. 非小細胞肺がん

続きを読む

放射線治療直後の免疫チェックポイント阻害薬は安全か

2022.04.15ジャーナルレビュー
背景 免疫チェックポイント阻害薬(ICI)と放射線治療(RT)の併用レジメンが一般化しつつあるが、両者をシーケンシャルに行うことで有害事象のリスクは増加するのか。US Food and Drug Ad…
  1. 放射線治療
  2. 免疫チェックポイント阻害薬
  3. 有害事象

続きを読む

化学療法を行う小児では聴力保護のためより低い蝸牛線量が必要

2022.03.11ジャーナルレビュー
背景 難聴は中枢神経系・頭頸部腫瘍の治療に伴う重要な副作用である。カナダUniversity Health NetworkのKeiltyらは、放射線治療±化学療法を受けた中枢神経系・頭頸部腫瘍小児17…
  1. 放射線治療
  2. 難聴

続きを読む

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。