メニュー閉じる

2021.03.26

DBT+合成2Dマンモグラフィはがんの早期発見を可能に:Verona Pilot Study

  1. デジタル乳房トモシンセシス(DBT)
  2. 乳がん
  3. 合成2Dマンモグラフィ

背景

デジタル乳房トモシンセシス(DBT)とDBTのデータから作成する合成2Dマンモグラフィ(SM)は、放射線被曝を抑えつつ高い診断精度を得ることが期待されている。イタリアVeneto Institute of Oncology (IRCCS)のCaumoらは、Verona Pilot StudyにおいてDBT+SMで検診を受け、その後DBT+SM、または従来デジタルマンモグラフィ(FFDM)による再検診を受けた女性(n=34,638)の検診パフォーマンスを、FFDMによる検診を受けた対照女性(n=28,680)のデータと比較した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。