メニュー閉じる

2020.05.27

低線量胸部CTはDNA損傷の増加に影響を及ぼさない

  1. CT
  2. DNA損傷
  3. 低線量
  4. 胸部(領域)
  5. 被ばく
  • カテゴリ
    呼吸器疾患
  • 原文タイトル
    Biological Effects of Low-Dose Chest CT on Chromosomal DNA
  • ジャーナル名
    Radiology
  • 年巻号ページ番号
    2020 May, Radiology 295: 439
  • 著者
    Hiroaki Sakane
  • 所属
    Department of Diagnostic Radiology, Graduate School of Biomedical Health Sciences, Hiroshima University, Hiroshima, Japan

背景

低線量胸部CTは、肺がん検診における有効性が示されているが、低線量CTによる被曝の生物学的影響は十分明らかにされていない。日本Hiroshima University(広島大学)のSakaneらは、胸部CT検査を受ける呼吸器外科患者209名において、CT検査前と検査後15分後に末梢採血を行い、通常線量CT(5.0mSv)と低線量CT(1.5mSv)がDNA二本鎖切断・染色体異常にもたらす影響を比較評価した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。