メニュー閉じる

2025.03.14

乳房切除後3年無再発ならマンモグラフィは隔年でよい:Mammo-50試験

  1. サーベイランス
  2. マンモグラフィ
  3. 乳がん

背景

乳房手術を受けた女性ではどれぐらいの頻度でサーベイランス・マンモグラフィ検査を行うべきなのか? 近年の治療の進歩により乳がんの局所再発率は低下しており、高齢の患者では検診発見がんのリードタイムも延長するため、一定期間無再発で経過した患者では、年1回という高頻度の検査は必要ない可能性がある。
イギリスUniversity of WarwickのDunnらは、同国114施設の国民健康保険サービス(NHS)病院で、50歳以前に浸潤性・非浸潤性乳がんの診断を受け、乳房手術後3年間を無再発で経過した女性を対象に、年1回または2年に1回(乳房全切除を受けた患者では3年に1回)のマンモグラフィ検査を割り付け、6年間のフォローアップ後の乳がん特異的生存率、および費用対効果について比較する第3相多施設共同ランダム化比較試験、Mammo-50試験を実施した(n=5,235)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。