メニュー閉じる

2024.11.08

単純頭部CTのみで選択された脳卒中患者での血管内治療、ベネフィットは微妙:TESLA試験

  1. 主幹動脈閉塞(LVO)
  2. 単純CT
  3. 脳卒中

背景

近年、立て続けに発表された臨床試験の結果は、主幹動脈閉塞(LVO)・大梗塞を伴う脳卒中患者では、最終健常確認時刻から24時間以内であれば血栓除去術が有効であることを示している。しかし、これらの試験では、患者選択にCT灌流画像やMRIを用いており、一般的な脳卒中の診断画像検査である単純CTによる患者選択が可能かは不明であった。
アメリカTexas Stroke InstituteのYooらは、単純CT撮影で大梗塞(ASPECTS 2-5)を呈する発症24時間以内の前方循環系LVO患者を、血栓除去デバイスによる血管内治療または通常の内科的治療へと割り付け、90日後の機能的アウトカムを比較する適応的ランダム化試験、TESLA試験を実施した(n=300)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。