メニュー閉じる

2024.07.12

PCIガイドとして定量的冠動脈造影はIVUSと同程度に有用か:GUIDE DES

  1. 定量的冠動脈造影
  2. 経皮的冠動脈インターベンション(PCI)
  3. 血管内超音波(IVUS)

背景

血管内超音波(IVUS)をガイドによるPCIはアウトカムが良好であるが、世界中のカテーテル室がIVUSを利用できるわけではなく、コストも高い。
韓国Asan Medical CenterのLeeら(GUIDE DES)は、同国6心臓センターで、慢性または急性冠動脈症候群のためにPCIを要する冠動脈狭窄患者に対し、定量的冠動脈造影(QCA)ガイド下PCIによる薬剤溶出ステントの留置を行う群、またはIVUSガイド下PCIでの留置を行う群へと割り付け、QCAガイド下PCIの非劣性を検討する非劣性RCTを実施した(n=1,528)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。