メニュー閉じる

2024.01.12

低線量CT検診で発見された肺がん患者の生存率は80%超:I-ELCAPの20年結果

  1. 低線量CT
  2. 肺がん検診
  • カテゴリ
    呼吸器疾患
  • 原文タイトル
    A 20-year Follow-up of the International Early Lung Cancer Action Program (I-ELCAP)
  • ジャーナル名
    Radiology
  • 年巻号ページ番号
    2023 November, Radiology 309: e231988
  • 著者
    Claudia I Henschke
  • 所属
    From the Department of Diagnostic, Molecular, and Interventional Radiology, Icahn School of Medicine at Mount Sinai, One Gustave L. Levy Pl, New York, NY 10029; Department of Radiology, Phoenix Veterans Affairs Health Care System, Phoenix, AZ, USA

背景

低線量CTによる肺がん検診は、肺がんの早期発見を可能にし、死亡リスクを抑制することが確立されている。
アメリカIcahn School of Medicine at Mount SinaiのHenschkeらは、1992年以来、低線量CT(≦3 mGy)による毎年検診への患者登録を行っているInternational Early Lung Cancer Action Program(I-ELCAP)において、初発肺がんと診断された患者の肺がん特異的生存率を推定した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。