メニュー閉じる

2023.09.22

コロナ感染後の抑うつ症状に神経膠症が関与?

  1. COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
  2. PET

背景

新型コロナウイルス感染症COVID-19では、急性期の症状から回復した後も持続的な抑うつ症状・認知症状がみられることがあり、脳梗塞などの脳傷害時に生じる神経膠症(gliosis)の存在が示唆されている。
カナダCentre for Addiction and Mental HealthのBragaらは、同国の三次精神科病院で、2021~2022年に、COVID-19後に持続する抑うつ症状・認知症状を有する患者(COVID-DC, n=20)と健常対照者(n=20)を対象に、神経膠症マーカーであるトランスロケーター蛋白の総分布容積(TSPO VT)をPETによって測定した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。