メニュー閉じる

2023.04.14

胸部X線用AIをランダム化比較試験で検証 肺結節の検出が2倍に

  1. AI(人工知能)
  2. 肺結節
  3. 胸部X線

背景

人工知能(AI)によるコンピュータ検出支援(CAD)ソフトが実用化され、パフォーマンスの検証も進んでいるが、後向データセットによる検証が主流である。
韓国Seoul National UniversityのNamらは、2020~2021年に検診センターで胸部X線画像検査を受ける参加者を、読影時に商用のAIベースCADを用いる介入群、用いない対照群へと1:1で割り付け、真陽性[CT画像で確認された臨床的に介入可能(actionable)な肺結節検出]率を比較する単施設ランダム化比較試験を実施した(n=10,476)。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。