メニュー閉じる

2023.03.10

MRI非対応植込み型除細動器はMRI後にも正しく機能する

  1. MRI
  2. 植込み型除細動器(ICD)

背景

近年、MRI対応(MRI-conditional)でない植込み型除細動器(ICD)に対しても安全にMRI検査が行いうることが示されている。しかし、こうしたレガシーデバイスがMRI検査を経た後も不整脈に対する検出・ショック機能を維持しているのかについては十分なデータがない。
アメリカUniversity of California San FranciscoのRaらは、2003年から2015年にJohns Hopkins Universityで連続登録されたMRI非対応ICD患者629名に対する計813回のMRI検査(1.5 T)後に、データ読込interrogation結果を収集し、不整脈に対するショック機能を検証する単施設前向研究を実施した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。