2025.10.10
人工知能(AI)を用いた診療用ソフトウェアはすでに数多く登場しており、マンモグラフィの第二読影者としても診断パフォーマンスを向上させ、読影時間を短縮し、医師の作業負荷を軽減することが示されている。一方で、AIにおいて相当程度の見逃し(偽陰性)が発生することを示唆する研究もある。
韓国Korea University Guro HospitalのWooらは、2014年から2020年にデジタル乳房トモシンセシス・デジタルマンモグラフィを受け、乳がんと診断された連続患者(n=1,082)を対象とした後向研究を行い、AI(Lunit INSIGHT MMG)が参照標準に一致する正確な位置を特定できなかった「見逃しがん」の特徴、および見逃しの理由を調査した。
この記事は会員限定記事です。
新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です
会員の方はこちら
会員ではない方はこちら
2025.10.10
2025.10.10
2025.10.10
2025.10.10
2025.09.26