メニュー閉じる

2025.10.10

精神症でのドーパミン機能異常は疾患カテゴリー横断的

  1. PET
  2. ドーパミン
  3. 精神症

背景

統合失調症の急性期では線条体におけるドーパミン合成の亢進がみられることが繰り返し示されてきた。2017年の研究では、双極性障害の精神病エピソードでも線条体ドーパミン合成能の亢進が観察され、疾患横断的なドーパミン機序が示唆されている(https://doi.org/10.1001/jamapsychiatry.2017.2943)。
イギリスImperial College LondonのJauharらは、ロンドン中心部の早期介入サービスにおいて、精神症初回エピソードと情動症候群(大うつ病エピソード[MDE]・混合性/躁病症候群を含む)を併発する患者、および対照患者を募集し、18F-DOPA陽電子放出断層撮影(PET)で線条体のドーパミン合成能(Kicer)を測定した。

この記事は会員限定記事です。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

  • 会員の方はこちら

  • 会員ではない方はこちら

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。