2021.04.26
富士フイルム和光純薬株式会社は、独自技術を応用したインターカレーター色素を用いたリアルタイム PCR ※1 により、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化危険因子の可能性が報告されているα1-アンチトリプシンの遺伝子変異を簡易かつ高感度に検出する研究用試薬「α1-アンチトリプシン遺伝子変異(PiS、PiZ ※2 )検出キット」を発売する。
α1-アンチトリプシン(以下、AAT)は、肝臓で合成される糖タンパク質で、血流を介して肺内に拡散され、肺胞壁の障害を防ぐ作用がある。血中の AATの欠乏は、AATの遺伝子変異によって引き起こされ、慢性閉塞性肺疾患の発症につながる。
AAT の代表的な遺伝子変異は「PiS」、「PiZ」の 2 種類で、いずれも COVID-19 の重症化危険因子の 1 つである可能性が報告されており※3 、AAT の遺伝子変異の有無を確
認することは、COVID-19 感染症の疫学調査の一助になると考えられている。
AAT の遺伝子変異は、従来ゲノムシークエンス※4 や蛍光標識プローブを使用したリアルタイムPCR※5 で検出することができるが、試験プロセスが煩雑で結果判定までに時間がかかったり、試薬が高額であったり、などの課題があった。
今回発売する「α1-アンチトリプシン遺伝子変異(PiS、PiZ)検出キット」は、インターカレーター色素を用いたリアルタイム PCR に同社が新たに開発した独自技術を採用し、簡易かつ高感度に AATの2種類の遺伝子変異を検出する遺伝子検出キットである。
従来、インターカレーター法は試薬コストを抑えられるというメリットの一方で、ノイズが多くターゲット以外の遺伝子が検出されてしまうという課題があり、遺伝子変異の
検出には不向きであったが、同社は独自設計のプライマー※6 と最適な DNA 増幅酵素を組み合わせることで、ノイズを低減し、高感度検出を実現した。
本検査キットは、「PiS」と「PiZ」を検出するための DNA 増幅酵素とプライマー、インターカレーター色素をセットにしたキットである。
唾液や、口腔粘膜、鼻咽頭ぬぐい液を直接検体に用いることができ、同一検体から 2 種類の AAT 遺伝子変異の有無を検出可能である。汎用の PCR装置で検体採取後約 100 分で判定結果が得られる。
同社は、「次の科学のチカラとなり、人々の幸せの源を創造する」という理念のもと、本キットを供給することで、新型コロナウイルス感染症の実態調査や治療法の研究のための疫学調査に貢献する。
※1 2本鎖核酸に結合して強い蛍光を発する色素(インターカレーター色素)を用いて、PCR 反応により増幅した核酸をリアルタイムに蛍光検出する技術。今回の同社独自の変異検出技術は特許出願中。
※2 PiS、PiZ はいずれも AAT 欠乏症引き起こす代表的な遺伝子変異で、それぞれ点変異の箇所が異なる。これらの変異の保因率は欧米諸国に多いとされている。
※3 Shapira G et al: FASEB J. 34(11): 14160, 2020
※4 ゲノム DNA 配列を解読する方法。
※5 ターゲットとなる鋳型 DNA に結合し、PCR 反応により蛍光を発するようにデザインされたプローブ(蛍光プローブ)を用いて、PCR 反応により増幅した核酸をリアルタイムに蛍光検出する技術。
※6 PCR 反応時にターゲットとなる鋳型 DNA に結合し核酸増幅の起点となる短鎖 DNA。
関連先リンク:https://www.fujifilm.com/ffwk/ja
TEL:0120-052-099
E-mail:ffwk-labchem-tec@fujifilm.com
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~