メニュー閉じる

2021.04.14

GEヘルスケア・ジャパン、新プラットホーム「AIR™ IQ Edition」を全MRI製品で販売開始

  1. AIR
  2. MRI
  3. ディープラーニング
カテゴリ
新製品・新機能
情報提供元
GEヘルスケア・ジャパン株式会社


医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、新しいプラットホーム「AIR™ IQ Edition(エアーアイキュー エディション)」の販売を開始する。

「AIR™ IQ Edition 」は、従来のテクノロジーに加え、革新的な新機能を複数にわたり追加することで、MRの検査に関わるすべての人々※1のニーズに応え、より質の高い医療の提供を目的として開発された次世代のプラットホームである。

※1 患者、検査者(技師)、読影者(医師)、看護師などの医療従事者

製品特長

1. ディープラーニングテクノロジー によりAIR™ がさらに進化。MRの検査に関わるすべての人の検査体験が変わる

患者快適性、高画質、ワークフロー向上を追求するAIR™ テクノロジー。画質において従来からのAIR™ Recon(エアーリコン)にAIR™ Recon DL(エアーリコン ディーエル)が新たな画像再構成技術として加わり、画質の大幅な向上、そしてアーチファクトを低減し、また画像の尖鋭度を向上させる。また、撮像時間が短縮しても高画質を維持することが可能です。

AIR™ Recon
画像の背景ノイズ低減、撮像領域外からの アーチファクトを低減し、SNR向上を実現する画像再構成アルゴリズム。全身領域で使用でき、基本的なイメージクオリティが向上する。

AIR™ Recon DL
k空間データ全体に対して直接ディープラーニングアルゴリズムを適用し、再構成することでノイズ低減、画像の尖鋭度向上、トランケーションアーチファクトが低減する。従来の画像再構成とAIR™ Recon DLによる画像再構成との2つの比較画像を以下に添付する。

(1) ノイズ低減、画像の尖鋭度向上

(2)画質が向上し撮像時間が短縮

AIR™ X
AIR™ X(エアーエックス)はAIプラットホームにより開発された自動位置決め機能。

36,000の画像データを用いたディープラーニングアルゴリズムを採用、頭部、膝関節の検査において正確な自動スライス設定を行い、設定のためのクリック数を減らし、より早いスキャン開始を実現。

また、病変の種類や患者の寝ている位置・角度にかかわらず、いつ誰が撮像しても同様の撮像断面を得ることができます。

2. 高画質のまま検査時間を短縮する高速アプリケーションの拡張

2D検査の高速化に加え、圧縮センシング技術のHyperSense 2.0(ハイパーセンス2.0)により全身領域の3D検査を大幅に高速化し、画質を劣化させずに検査時間を短縮する。

HyperSense 2.0では、新たに3Dダイナミックシーケンスや頭頸部および関節領域の3D撮像において適用が拡大され、さらなる検査時間の短縮を提供する。

3. 全身領域における体動に対するソリューションの提供

体動補正技術であるPROPELLER MB(プロペラ エムビー)により、検査中のさまざまな動きからのアーチファクトを抑制し、画像への影響を最小に抑える技術に加え、新機能として頭部領域での3D PROMO(スリーディー プロモ)による3次元の動き補正技術が進化。撮像可能なコントラストが拡張し、より多くの臨床の場で使用できるようになった。

また、DISCO Star(ディスコ スター)による自由呼吸下での体幹部用ダイナミック撮像が可能になり、従来からの横隔膜同期による撮像法を含めて、患者の状態に合わせた最適な撮像ソリューションを提供する。

「AIR™ IQ Edition」を搭載できる機種は、現行販売している3.0Tと1.5Tの全機種と、過去に販売したMRI装置からバージョンアップまたはアップグレードをすることにより搭載が可能となる。

これらの新型 MRI装置は、大学病院や研究施設をはじめとして、大型総合病院や地域中核病院など高度な医療を提供し、かつ検査効率(ワークフロー)を重視する専門性の高い施設を対象とする製品である。

新プラットホーム「AIR™ IQ Edition」を採用する主な製品としては、以下の機種になる。

左より、SIGNA™ Architect AIR™ IQ Edition 3.0T、SIGNA™ Pioneer AIR™ IQ Edition 3.0T、 SIGNA™ Voyager AIR™ IQ Edition 1.5T、SIGNA™ Explorer AIR™ IQ Edition 1.5T

なお、「SIGNA™ Voyager AIR™ IQ Edition」は、新プラットホームの搭載だけでなく、システムを一新。多くの新しい革新技術を搭載したワイドボア1.5Tである。

MRの撮像能力を決めるハードウェア三要素である、静磁場均一性、傾斜磁場、RFそれぞれに最新のテクノロジーを搭載することにより、広範囲の撮像、高速撮像そして高SNRでの撮像を可能にした。

また、新型着脱テーブルが搭載可能となり、AIR™コイルや生産性を最大化するためのソリューション(プラットホーム)SIGNA™ Worksとの相乗効果により、ワークフローの改善に大きく寄与する。

SIGNA™ Voyager AIR™ IQ Edition & 着脱テーブル

製品概要

関連先リンク:http://www.gehealthcare.co.jp/
TEL:0120-202-021

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。