2021.03.10
株式会社フィリップス・ジャパンは、「2030年までに25億の人々の生活を向上させる」を達成目標に掲げ、健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアにいたるヘルスケア・プロセスのすべてにイニシアティブを持ち、すべての人々のより良い健康と満ち足りた生活の実現をめざしている。
今回フィリップスは、放射線治療計画装置「Pinnacle」の新バージョン「Pinnacle Evolution」を4月1日(木)より販売開始する。
日本において放射線によるがん治療は、近年ますますその件数が増加しており、またIMRT(強度変調放射線治療)に代表される高精度放射線治療が一般化している。
この状況の中で放射線治療計画を行う機器には、ユーザのニーズに迅速に応えること、また個々のスキルに依存せず高品質な治療を短時間で作成できることが望まれ、これらを実現するための自動化と効率化が求められている。
「Pinnacle」は、2001年に日本で販売開始して以来、オールインワンの多機能な放射線治療計画装置として、これまでに約300施設に導入され、お客様から好評を得ている。
新バージョン「Pinnacle Evolution」では、IMRTやVMAT(強度変調回転放射線治療)の治療計画において作業者の負担を軽減し、高品質な放射線治療計画を実現する。
また、ART(適応放射線治療)に対しても高精度な非剛体レジストレーションを使用したワークフローを提供する。
従来の使用感を踏襲しながらも、現代の放射線治療計画にふさわしい洗練されたユーザインタフェイスを実装した。従来からPinnacleを使用している方々はもちろん、新しくPinnacleを使用する方々にも違和感なく使用することができる。
IMRT/VMAT最適化アルゴリズムを新たに再構築した「Evolution Optimizer(エヴォリューション・オプティマイザー)」では、生成される治療計画の品質はそのままに、従来比約70%の高速化※を実現している。
従来の「Pinnacle」で好評価の自動IMRT/VMAT最適化アルゴリズム「Auto-Planning(オートプランニング)」が、新たに「Personalized Planning(パーソナライズドプランニング)」として生まれ変わった。
作業者に時間的負担をかけてきたIMRT/VMATの治療計画最適化が高度に自動化され、従来と比較して短時間で高品質な治療計画を作成できる。すべての症例で初めての患者様から活用できる。
IMRT/VMATの治療計画最適化で常に問題になってきた、治療計画の品質はどの程度まで高められるのかが見定めがたいことへの解決策として「Feasibility Study(フィージビリティスタディ)」を新しく導入した。
「Personalized Planning」でIMRT/VMATの治療計画最適化を行う前に「Feasibility Study」を使用すれば、最適化をより短時間で行い、かつ高品質な治療計画を得ることができる。
また、最適化を行った後に使用すると、作成されたIMRT/VMAT治療計画に、さらに改善の余地があるのかどうかを客観的に判断することができる。
※最適化に要する時間は計画の種類によって異なる。数値はPinnacle 9.10と14.0との比較。
関連先リンク:https://www.philips.co.jp
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~