島津製作所は、頭部・乳房の機能画像を提供する、新型のTOF-PET装置「BresTome(ブレストーム)」を3月1日から国内で発売を開始する。
普及している全身用PET装置に比べ解像度が2倍に向上した。保険適用されている脳腫瘍やてんかんの臨床診療※1に加え、アルツハイマー型認知症(以下AD、日本の臨床では保険未適用)をはじめとする各種神経変性疾患の診療応用を支援する。さらに、病気の兆候を早期発見して発症や進行の遅延を目指す脳研究に貢献する。
操作ボタンで本装置の検出器ホールを頭部用または乳房用に切り替えて使用する。乳房のPET検査では、これまでに販売してきた乳房専用PET装置「Elmammo Avant Class」で蓄積してきた乳腺外科領域での経験を活かし、臨床診療をさらに支援する。
※1 本装置の単独使用は、全身PET装置との併用が明らかに不要な場合に限る
当社は2020年12月に、「血中アミロイドペプチド測定システム Amyloid MS CL」(以下、「アミロイドMS CL」、未発売)が管理医療機器(クラスII)としての承認を取得した。
リバランス通知※2に基づく、「診断の参考情報となりえる生理学的パラメータを測定する診断機器」としての承認となる。
今後は、血液分析という分析計測技術と、PET画像診断という医用技術で連携することで、各種認知症の予防方法の確立、臨床診断研究、創薬研究などに貢献していく。
※2 「アミロイドMS CL」が出力するバイオマーカー値の臨床的意義は評価されていない。本製品による検査を実施する際には、関連学会の策定した適正使用指針を順守することが求められる。
最新の半導体検出器を採用した近接型(直径30cm)の検出器ホールを備えている。全身用PET装置(検出器ホールは直径約80cm)に比べ、高感度、高スループットで検査が行え、脳内の薬物動態を高精細にとらえる。乳房検査では、乳房専用PET装置と同等の高精細画像を提供し、胸壁近くまで撮像できる。
検出器ホールを移動させることで、頭部検査と乳房検査のいずれにも対応できる。頭部と乳房に特化し、1台で両方に対応できる、世界初のPET装置である。
■本装置のプロトタイプ機で共同研究を行っている近畿大学放射線医学教室の石井一成教授からのコメント
本装置は頭部専用PET装置としては世界初の実用機として、その高い分解能を得ることができます。
一般的なPET-CTとは異なる装置原理については共同研究の中で追加検証中ですが、今後増加する脳PET検査需要に応える画期的な装置となるものと考えられます。
乳房専用機としては従来機より広い範囲で撮像でき腋窩リンパ節も撮像可能で臨床使用で大きな期待ができます。
【製造販売承認番号】(医療用)
30200BZX00329000 TOF-PET装置 BresTome
関連先リンク:https://www.shimadzu.co.jp/
TEL:075-823-1271
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~