医療者向け臨床課題解決サービス「ヒポクラ×マイナビ」を提供する株式会社エクスメディオが、非専門医が匿名で専門医に診断・治療のアドバイスを受けることのできる「コンサルト」の4領域目として、呼吸器 非専門医のための臨床互助ツール「肺ミル」を開設した。
「咳が治らない」
「この画像は経過観察のみで良いのか」
「この患者さん、COVID-19?」
日常の診療において、非専門医が呼吸器系の疑問や質問に遭遇することは少なくない。
肺炎加療の間違いや画像の読み間違いは、致命的な問題が生じるリスクもあり、症状の問診以外にも理学所見(聴診)、採血、レントゲン、CT、生理機能検査(肺機能など)を参考に、総合的な評価とその鑑別を行うことは、非専門医にとって、とても難しいものである。
「ヒポクラ×マイナビ」では、日本赤十字社医療センター 呼吸器内科の協力のもと、このような悩みを持つたくさんの医師の日常診療をサポートすべく、いつでも、どこにいても、非専門医が手軽に呼吸器専門医へ相談することのできる臨床互助ツール「肺ミル」を開発した。
本邦で死因第5位※1の肺炎、喘息、COPD、COVID-19と扱う疾患は多岐にわたる呼吸器内科ですが、専門医は少なく、特に僻地では近隣に呼吸器専門医がいないケースも散見される。
COVID-19の影響で院内でも呼吸器内科への相談が難しく、紹介先の病院を見つけることは非常に困難な状況が続いている。
・オンラインアプリのため、いつでも、どこからでも専門医に相談が可能
・1度の相談では疑問が解消しきれない場合、何度でも再診依頼が可能
・精度の高いアドバイスができるように、相談内容に応じた複数タイプの問診フォームを用意
名称:肺ミル
対応OS:Android、iOS、webサイト(PC/スマートフォン)
利用料:無料
サービス開始日:2021年2月1日
利用対象者:医師
相談内容:胸部異常陰影、咳・痰、呼吸困難、その他
URL:https://www.marketing.hpcr.jp/haimiru
※1 厚生労働省 令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/dl/gaikyouR1.pdf
関連先リンク:https://exmed.io/
TEL:050-3567-5577
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~