リーズンホワイ株式会社(以下 リーズンホワイ)と国立がん研究センター中央病院は、オンラインセカンドオピニオンシステム「Findmeオンライン診療」を共同で開発した。
「Findmeオンライン診療」は、全国でがん医療を必要とする患者と、情報を提供する医療者の双方の視点に立ったシステムを開発するため、国立がん研究センター中央病院とネット型セカンドピニオンシステム「Findme」の実績を有するリーズンホワイが共同で開発したオンラインセカンドオピニオンシステムである。
また、国立がん研究センター中央病院は、昨今のコロナ禍による患者の心身の負担軽減をも行いつつ、専門性の高い情報を提供する手段として、「Findmeオンライン診療」を活用し、中央病院専門医師によるオンラインセカンドオピニオンに対応する。
(1)がん専門医とオンライン上で面談可能
(2)本人の同意があれば、家族も別の場所から参加可能。セカンドオピニオンのために休暇を取ること、遠距離を移動する必要がない
(3)検査データ(画像データ)を医師と供覧しながら面談を実施可能
(4)医師から患者へメモ(面談票)を作成することができるので、面談の理解が深まることが期待される
(5)患者はアプリケーションのインストールなどの煩雑な作業は不要
中央病院医師によるオンラインセカンドオピニオンは、2月15日から受付を開始する。
希望者は、スマートフォン、PCなどから専用サイトにアクセスし申し込みを行う。必要事項の記入はシステム上に簡易に行われ、希望予約日時を選択する。
また、セカンドオピニオンに必要な資料などについては郵送対応が可能である。
当日は自宅や希望の場所でスマートフォン、PCなどを接続することで医師とオンラインによるセカンドオピニオン(60分以内)が可能である。
オンラインで医師の意見を聞くことができるだけではなく、終了後も医師との面談時メモを確認することなどができる。
これにより患者にとってセカンドオピニオンのための交通費や宿泊費などの負担、また外出を伴う移動など心身への負担も軽減される。
総額:49,940円(税込)
内訳:60分以内の相談料44,000円(税込)・システム利用料 5,940円(税込)
病理診断も実施する場合
総額:55,440円(税込)
内訳:60分以内の相談料44,000円(税込)・病理診断料 5,500円(税込)・システム利用料 5,940円(税込)
がんの治療法は年々進歩しており、さまざまな治療法が選べるようになった。
しかし、 「今の治療法でいいのだろうか?」「他に選べる治療法はないのだろうか?」といった悩みや不安を持たれているがん患者は多くいる。
そのような悩みや不安を持つ患者に、少しでも安心して治療に臨んでいただくために、2018年4月、インターネット上で書面にてセカンドオピニオンを提供するサービスとして「Findme」をスタートした。
今回「Findmeオンライン診療」として、よりシステムも進化、さらには国立がん研究センター中央病院との連携が開始されることで、一人でも多くの患者が最適な治療を受けられる世界の実現に一歩近づくこととなる。
リーズンホワイは、がんに悩む多くの患者が、周囲の人々の支援とともに納得のいく最良の治療を受けることができる世界を実現すべく、引き続きさまざまなサービスの提供に努めていくとしている。
関連先リンク:https://www.reasonwhy.jp/
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~