メニュー閉じる

2021.01.28

シーメンスヘルスケア、AI 技術を用いた画像解析ソフトウェア「AI-Rad Companion 」に 3 つのシリーズを追加。解析機能も10 種※1に増え、AI を活用した画像解析サポートを大幅に強化

  1. AI-Rad Companion
  2. AI(人工知能)
  3. 画像解析システム(ソフト)
カテゴリ
新製品・新機能
情報提供元
シーメンスヘルスケア株式会社

 

シーメンスヘルスケア株式会社(以下、シーメンスヘルスケア)は、AI 技術を用いて開発されたソフトウェア「AI-Rad Companion(エーアイ・ラド・コンパニオン」に新たなシリーズとして「AI-Rad Companion Brain MR(エーアイ・ラド・コンパニオン・ブレイン・エムアール)」※2、「AI-Rad Companion Prostate for Biopsy(エーアイ・ラド・コンパニオン・プロステート・フォー・バイオプシー)」※2および「AI-Rad Companion Organs RT(エーアイ・ラド・コンパニオン・オーガンズ・アールティー)」の3つのソフトウェアの医療機器認証を取得した。

また、現在販売している胸部 CT 画像 AI 解析受託サービスに肺密度計測が可能となる「Pulmonary Density」機能を新たに追加した。

AI Rad Companion に追加された 3 つのシリーズ

1. 「AI-Rad Companion Brain MR」

頭部 MR 画像から脳の各部位を自動的にセグメンテーションし、部位ごとにノーマルデータベースと比較することにより、異常のリスクを解析結果画像と定量レポートとして提供する。

放射線科医および診療医に、これらの結果をアルツハイマー型認知症やパーキンソン病などのリスク評価での活用を想定している。

この「AI-Rad Companion Brain MR」について、埼玉医科大学総合医療センター 放射線科 教授 土屋一洋先生は以下のように述べている。

「この脳形態計測は、主要な構造物を自動的に同定して体積を評価し、正常データベースとの比較で客観的な結果を得ることができます。変性疾患や脱髄疾患での脳の萎縮性変化の評価において有用性が大きいと感じています」※3

AI-Rad Companion Brain MRの臨床画像

2.「AI-Rad Companion Prostate for Biopsy」

MR 画像から前立腺のセグメンテーションを自動的に行い、前立腺の体積を自動計測する。

それにより得られた結果画像上に放射線科医が病変部をマークし、マークされたデータ(DICOM-RTSS※4)を超音波画像診断装置に送信することにより、超音波を用いて生検を行う際に補助的なツールとして活用することができる。

AI-Rad Companion Prostate for Biopsyのフロー

3. 「AI-Rad Companion Organs RT」

CT によって撮影された臓器の輪郭を自動的に描画することで、放射線治療計画のワークフローをサポートする。

AI-Rad Companion Organs RT は、CT 画像による解剖学的データセットに対応しているため、事前に構成された各臓器のテンプレートに基づき輪郭を描画可能で、これにより臓器の自動セグメンテーションを行うことができる。

作成された臓器の輪郭を放射線治療計画用のデータとして使用することを想定している。

AI-Rad Companion Organs RTの対応範囲

胸部 CT 画像 AI 解析受託サービスに追加された「Pulmonary Density」機能

現在「AI-Rad Companion Chest CT」を用いた胸部 CT 画像 AI 解析受託サービスで提供している「肺結節検出」、「肺実質の計測・表示」、「心臓容積」、「冠動脈カルシウム計測」、「大動脈計測」、「胸椎骨計測」に加え、新たに「Pulmonary Density(肺密度計測)」が提供可能となった。

Pulmonary Density は、胸部 CT 画像から肺および各肺葉を自動的にセグメンテーションし、それぞれの部位(肺領域、片肺、各肺葉)において肺密度計測を行い、肺密度が高い部位の体積、各部位での割合および平均 CT 値の自動計測を行う。

なお、この Pulmonary Density 機能の追加による費用は発生しない。

※1 肺結節検出、肺実質の計測・表示、肺密度計測、心臓容積、冠動脈カルシウム計測、大動脈計測、胸椎骨計測、脳体積計測・表示、前立腺体積計測、臓器輪郭描出
※2 この2つのソフトウェアは、AI-Rad コンパニオン MR(認証番号 :302AABZX00092000)として認証を取得している。
※3 この記述は顧客独自の設定により達成された結果に基づいている。標準的な病院や研究機関はなく、多くの要因(施設規模、サンプルの組み合わせ、症例の組み合わせ、IT レベルや自動化の選択等)が存在するため、他の顧客が同じ結果を得られる保証はない。
※4 超音波画像診断装置が DICOM-RTSS に対応している必要がある。

販売名:AI-Rad コンパニオン 承認番号:30200BZX00202000
販売名:AI-Rad コンパニオン CT 認証番号:302AABZX00047000
販売名:AI-Rad コンパニオン MR 認証番号:302AABZX00092000
販売名:AI-Rad コンパニオン Organs RT 認証番号:302AABZX00093000

関連先リンク:https://www.siemens-healthineers.com/jp

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。