オリンパス株式会社は、内視鏡検査・手術において、より安全・安心な診療環境を実現するために、新型コロナウイルス等の感染リスクの低減を目指した内視鏡検査用防護用具を開発した。
今回開発の内視鏡挿入口付きマスクは、吸引ポートと換気ポートが備わっており、検査時に発生する飛沫やエアロゾル※を吸引することができる。
また、内視鏡操作部を覆うためのカバー、および内視鏡挿入部や処置具を覆うためのドレープなどもあわせて開発した。
本開発は、耳鼻咽喉科・アレルギー科の医師である松脇クリニック品川 松脇由典先生、虎の門病院・消化器内科 菊池大輔先生と共同開発したものである。
※エアロゾルとは気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子のこと。
世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、医療現場の最前線では、多くの医療従事者が命を守るために医療の手を止めることなく尽力を続けている。
一方で、内視鏡診療の現場では、内視鏡挿入時の咳や嘔吐反射、咽頭や鼻孔への麻酔薬噴霧、鼻腔内手術時の出血などにより、発生する飛沫やエアロゾルからの感染リスクを低減し、安全・安心な環境で検査を行うことが求められている。
オリンパスはこのような課題に対し、内視鏡診療時における医療従事者の感染リスク低減を目指した内視鏡検査用防護用具を先生方と共同で開発した。
これらの製品開発を通じて、医療従事者が安全に内視鏡診療を行える環境と、内視鏡診療を必要とする患者さんが安心して受診できる環境づくりに貢献する。
新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、エアロゾルを発生し得る気道の手術や処置、検査による院内水平感染が懸念され、これら医療行為が延期あるいは敬遠されていました。
エアロゾルを吸引除去するマスクの開発が、この危機をブレイクスルーする一助と考え、オリンパスや菊池先生と共同で開発を進めてまいりました。
現在の感染対策は、検査前後の消毒・洗浄、検査中のPPE(個人用防護具)の装着、の3つのステップからなっています。
しかし、一度汚染物が周囲に拡散してしまうと完全な感染対策は困難です。今後は拡散させないためのシールドという新たなステップが求められています。
関連先リンク:http://www.olympus.co.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~