メニュー閉じる

2020.10.09

キヤノンメディカルシステムズ、同時に96検体検出可能な「Genelyzer F-MS」の販売開始

  1. Genelyzer
  2. SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)
  3. 遺伝子検査装置
カテゴリ
新製品・新機能
情報提供元
キヤノンメディカルシステムズ株式会社

 

キヤノンメディカルシステムズ株式会社は、新型コロナウイルスRNA検出試薬Genelyzer KITと組み合わせて使用可能な等温増幅蛍光測定装置「Genelyzer F-MS(MS:Molecular Station)」の販売を、2020年10月12日より開始する。

本装置は1台で同時に96検体の検出を行うことができるため、検査数の多い検疫所、地方衛生研究所、大手検査センターや、災害被災地の避難所、スポーツイベント会場でのオンサイト検査を実現する移動型検査車(モバイル・ラボ)など、より短時間に高感度な検査結果が求められるシーンでの活用が期待される。

Genelyzer F-MS外観

Genelyzer F-MS外観

すでに販売中のGenelyzer FII 16検体(2ユニット)/FIII 8検体(1ユニット)は、新型コロナ対策の行政検査で使用可能であり、モバイル型で迅速な検査を実現することが評価され、離島対策などでも活用されている。

一方、お客様からは「一度により多くの検査を実施できる装置」の要望も多く、そのニーズに応えてF-MS 96検体(12ユニット)をラインアップに加えた。

同社は、これまで、国立大学法人 長崎大学の協力のもと「新型コロナウイルス迅速検査キット」の開発、普及研究に取り組んできた。

Genelyzerシリーズの迅速、簡便な特長に加え、F-MSのハイスループット機能を活かして、実現が期待されるアスリート向け試合前検査、アーティストの公演直前の検査、空港・埠頭における乗便、乗船前検査など、新たな検査シーン、検査機会の創出、実現を目指す。

今後もモノづくりを通じて、感染症対策の高度化、社会の安心・安全に貢献していく。

■「Genelyzer F-MS」の主な特長
1)一度に多くの検査を迅速に実施可能
据置型で12ユニットを備え、一度に最大96検体の検査を実現。新型コロナウイルスRNA検出試薬Genelyzer KITの場合、1回の検査時間は20分なので、1台で1日(8時間)約1,500検体の処理が可能である。

2)最大12種類の細菌・ウイルスを検出可能
12ユニットがそれぞれ個別に制御可能なため、検体の数に応じて効率的な対応ができるだけでなく、たとえば、類症疾病の原因を特定したい場合、複数の原因微生物(細菌・ウイルスなど)を遺伝子で識別することがある。

その際検査プロトコルが異なっていても、同時に検査することが可能である。一度に最大12種類まで同時並行で検出するなど、これまでにない遺伝子検出法を実現する。

装置外形寸法:635mm (L) X 434mm (W) X 153mm (H)
装置重量:18kg

※本装置および本試薬は、医薬品医療機器法の対象外製品のため、診断、治療を目的とした販売、授与はできない。研究・実証試験・評価用としての使用を想定している。

関連先リンク:https://jp.medical.canon/
TEL:0287-26-5100

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。