2020.10.02
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、最新のアプリケーションを搭載した新しい3.0T(テスラ)ワイドボアMRI(磁気共鳴断層撮影装置)「SIGNATM Architect AIR™ Edition(シグナ アーキテクト エアーエディション)」と「SIGNATM Pioneer AIR™ Edition(シグナ パイオニア エアーエディション)」を10月2日(金)より販売開始する。
新型3.0T MRI 「AIR™ Edition(エアー エディション)」では、画像の背景ノイズの低減や撮像領域外からの アーチファクトを低減し、SNRを向上させる画像再構成法AIRTM Recon(エアー リコン)を全身領域で採用し、基本的なイメージクオリティが向上する。
また、圧縮センシング技術による高速撮像アプリケーション:HyperSense 2.0(ハイパーセンス 2.0)は機能を大幅に拡張し、全身領域において検査時間の短縮が可能となった。
そして、3D PROMO(スリーディー プロモ)やDISCO Star(ディスコ スター)、LAVA Star(ラバスター)などの新たなアプリケーションによって、従来の体動補正だけでなく、3次元の頭部の動きや呼吸性アーチファクトなど、さまざまな患者の動きによる画質への影響を最小限に抑える事が可能となった。
「AIR™ Edition 」は、従来からのテクノロジに加え、これらの新しい機能により、MRの検査に関わるすべての人*1のニーズに応えることを目指している。
この新型3.0T MRI装置は、大学病院や研究施設をはじめとして、大型総合病院や地域中核病院など高度な医療を提供し、かつ検査効率(ワークフロー)を重視する専門性の高い施設を対象とする製品である。
■製品特長
1)検査を変えるAIRTM -さらなる進化
患者快適性、高画質、ワークフロー向上を追求するAIRTM テクノロジ。AIRTMコイルは従来型のコイルに対して60%以上*2の軽量化を実現しており、重さや圧迫感による患者負担を大きく低減する。
また、容易なコイルセッティング、コイルエレメント選択の自動化などによりワークフロー向上するだけでなく、AIRTM Reconによる画像再構成により、全身領域での画像の背景ノイズ低減、撮像領域外からの アーチファクト低減し、SNR向上を実現した。
2)高画質のまま検査時間を短縮
2D検査の高速化に加え、圧縮センシング技術のHyperSense 2.0(ハイパーセンス2.0)により全身領域の3D検査を大幅に高速化し、画質を劣化させずに検査時間を短縮する。
HyperSense 2.0では、新たに3Dダイナミックシーケンスや頭頚部および関節領域の3D撮像において適用が拡大され、更なる検査時間の短縮を提供する。
3)全身領域における動きの克服
体動補正技術であるPROPELLER MB(プロペラ エムビー)により、検査中のさまざまな動きからのアーチファクトを抑制し、画像への影響を最小に抑える技術に加え、新機能として頭部領域での3D PROMO(スリーディー プロモ)による3次元の動き補正技術が進化。
撮像可能なコントラストが拡張し、より多くの臨床の場で使用できるようになった。
また、DISCO Star(ディスコ スター)による自由呼吸下での体幹部用ダイナミック撮像が可能になり、従来からの横隔膜同期による撮像法を含めて、患者の状態に合わせた最適な撮像ソリューションを提供する。
「SIGNA™ Architect AIR™ Edition」、「SIGNA™ Pioneer AIR™ Edition」は、MRI装置の基本ハードウェアである、マグネット、傾斜磁場システム、RFシステムそれぞれそれに最先端のテクノロジを搭載。
特にワイドボア3.0Tの中でクラス最高ランク*3の優れた0.27ppm(40cmDSV)の静磁場均一性を有することで局所から広範囲まで高画質を実現する。
この優れた静磁場均一性は、特に頭部をはじめ、多くの部位で求められる高画質のDWI(拡散強調画像)や広範囲でかつ均一な脂肪抑制撮像に大きく寄与する。
*1 患者、検査者(技師)、読影者(医師)、看護師などの医療従事者
*2 自社従来比
*3 2020年1月時点 3.0Tワイドボア各社の公表データシートでの静磁場均一性に基づく比較)
[製品概要]
製品名:SIGNA Architect
薬事認証名称:ディスカバリーMR750w 類型:シグナArchitect
発売日:2020年10月2日(金)
医療機器認証番号:223ACBZX00061000
製品名:SIGNA Pioneer
薬事認証名称:シグナPioneer
発売日:2020年10月2日(金)
医療機器認証番号:227ACBZX00011000
関連先リンク:https://www.gehealthcare.co.jp/
TEL:0120-202-021
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~