2025.10.02
コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大幸 利充、以下 コニカミノルタ)は、ベトナム国家イノベーションセンター(Vietnam National Innovation Center)(ハノイ市、以下NIC)およびベトナム大手ICT企業FPTコーポレーション傘下のFPTソフトウェアジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ド・ヴァン・カック、以下FPT)と、「X線動態解析」(Dynamic Digital Radiography, DDR)およびAI活用のデジタルヘルスケアソリューション共同研究検討に関する基本合意書を、2025年10月1日に締結したのでお知らせする。
コニカミノルタのX線動態解析技術/イメージングAI技術と、FPTの高度なAI技術を活用し、呼吸器疾患の診断支援、医療レポートの自動生成など新しい診断技術の確立を目指す。コニカミノルタ独自の「X線動態解析」は、世界で300件以上の特許を取得しており、既に400台以上の販売実績がある。ベトナムの医療イノベーションとデジタル変革による呼吸器疾患対策を推進することで、国民の健康と医療従事者の負担軽減に貢献する。
■簡易かつ高度なX線動態解析画像を用いた呼吸器疾患に関する医療指標の開発と、AI診断支援ツールの開発による呼吸器疾患の早期診断機会創出
■医療レポートの自動生成による医療従事者の業務負担軽減と報告精度向上による臨床ワークフローの最適化
コニカミノルタ | 「X線動態解析」・AIのベトナム現地医療機関との共同研究テーマ提示、およびプロジェクト全体リード |
NIC | 規制当局や現地医療機関との連携、および研究環境の整備 |
FPT | AI要素技術開発および医療データ収集システムの構築検討 |
コニカミノルタはデジタルX線動態撮影および動態解析を、新しい“動きの診断”を提供するソリューションとして展開している。この同社独自の技術「X線動態解析」を搭載したシステムとして、一般X線撮影装置を用いて動画を撮影できるデジタルX線動態撮影システムを開発・提供しており、既に国内外の医療機関で導入実績がある。
・「X線動態解析」はコニカミノルタ株式会社の商標または登録商標である。
コニカミノルタは、祖業であるカメラ、フィルムから培ってきたイメージング技術を活かし、世界中のお客様の“みたい”という想いに応え、生活やビジネスにおける課題をみえる化し、お客様とともに課題を解決することで価値を共創してきた。また「顧客関係」「技術の融合」「多様な人財」を中心とする無形資産を活かして、各産業のキープレーヤーである顧客との共創により、社会課題の解決につながるより大きな価値を創出している。
コニカミノルタはこれからも、お客様の日々の生活を喜びや感動あるものにし、またお客様のビジネスを成功に導き、人々の生きがい向上とより良い社会の実現に貢献し続けていく。
https://www.konicaminolta.com/
国家イノベーションセンター(NIC)は、財務省直属の機関として、2019年10月2日付首相決定第1269/QD-TTg号に基づき設立された。ベトナムにおけるスタートアップおよびイノベーション・エコシステムの支援と発展を担い、科学技術に基づく成長モデルへの転換に寄与することを目的としている。
https://nic.gov.vn/
FPTソフトウェアジャパンは、ベトナムのICTリーディングカンパニーであるFPTグループの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社の子会社である。コンサルティングから開発、運用保守に至るエンドツーエンドサービスの提供を担う事業会社として2018年に設立された。ベトナムの豊富なリソースと多様な先進技術、世界標準の開発プロセスを活かし、競争力のある価格と高品位を両立させた、付加価値の高いサービスを提供する。
https://fptsoftware.jp/about-us/fpt-software-japan
2025.10.06
2025.10.02
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス、日本において検査室向け血液凝固検査装置事業に参入~全自動血液凝固測定装置「CN-6000」「CN-3000」を販売開始~
2025.10.02
コニカミノルタ、ベトナム政府機関およびFPTグループと「X線動態解析」およびAI活用のデジタルヘルスケア共同研究検討の基本合意書を締結~日本とベトナムの医療技術における戦略的パートナーシップ~
2025.10.01
2025.10.01