株式会社エクサウィザーズ(以下 エクサウィザーズ)と国立大学法人山口大学(以下 山口大学)は、データサイエンスの技術を用いて診療現場の課題解決することを目指し、医療AI活用のための包括的な共創事業を開始した。
■医療現場における産学連携を通じたAIイノベーション創出と現場利活用の推進
国内の高齢者人口の増加に伴い医療や介護の需要が増していく中で、AIを含むさまざまなテクノロジ活用によって患者へのサービスレベルの向上と医療・介護従事者へのサポートを両立させていくことへのニーズが高まっている。特に、医療現場とテクノロジ企業との相互理解に基づくイノベーション創出の活動は近年増加している。
エクサウィザーズが取り組むMedTech事業では、データとAIの活用により、患者と医療・介護従事者の双方にとって価値のあるヘルスケアの実現を目指している。その活動の一環として、産学連携で構築したシーズの事業化や医療現場とのサービスの共同開発などを推進している。
山口大学では、AIシステム医学・医療研究教育センターを核として、AIとシステムバイオロジの技術を融合し、基礎医学研究力の強化、医療技術の向上、そして、将来の情報系医師の人材確保を目指している。
このたび両機関で開始した共創事業では、山口大学が持つ医療現場とアカデミアの専門性、エクサウィザーズが持つAI開発企業の技術力と事業開発力を活用し、医療現場のニーズを抽出・発掘することで、新たなAIシステム実装に取り組む。
まず取り組み始める領域として、「フレイル予防に向けたパーソナルヘルスレコード(PHR)とAI解析の融合による行動変容ツール開発」「受精卵タイムラプス画像のAI解析による良好胚の選別」「CT画像などのAI解析に基づく虐待が疑われる児童の医学的判別支援システム構築」の3テーマをはじめ、ワークショップなどを定期的に開催することで、各診療科でのテクノロジ活用ニーズも今後さらに発掘・追加していく。
エクサウィザーズの動画像や音声、テキスト等の非構造化データを用いたAI開発力およびソフトウェア開発力を組み合わせることで、研究開発にとどまらない医療現場への実用化を前提に、AIを利活用した新たなイノベーションとビジネス創出を目指す。
関連先リンク:https://exawizards.com/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~