メニュー閉じる

2025.05.23

キヤノンメディカルシステムズとコニカミノルタ 産婦人科向け超音波診断装置の販売事業をさらに加速 超音波診断装置「Aplio beyond / Women’s Healthモデル」を発売

  1. Aplio
  2. 産婦人科
  3. 超音波診断装置

キヤノンメディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市、代表取締役社長:瀧口 登志夫、以下「キヤノンメディカル」)とコニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長 兼 CEO:大幸 利充、以下「コニカミノルタ」)は、国内産婦人科向け超音波診断装置の販売事業において2020年5月より協業を行い※1、国内産婦人科領域での事業を拡大してきた。このたび、本協業における新たな取り扱い製品として、女性診療に特化した超音波診断装置「Aplio beyond(アプリオ ビヨンド)/ Women's Healthモデル※2」を2025年5月23日より発売する。

超音波診断装置「Aplio beyond / Women’s Healthモデル」

【協業の内容】

キヤノンメディカルとコニカミノルタの国内販売子会社であるコニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:一條 啓介、以下「コニカミノルタジャパン」)との間で、2020年5月に締結された販売基本協業契約に基づいて、新たにキヤノンメディカル製の超音波診断装置「Aplio beyond / Women's Healthモデル」をコニカミノルタジャパンの取り扱い製品として販売を行う。なお、本製品については、国内販売をコニカミノルタジャパンが、保守や故障対応などのカスタマーサービスをキヤノンメディカルが行う。

【協業の背景】

コニカミノルタは、産婦人科領域において婦人科検診や妊婦健診、胎児の発育管理、不妊治療などに利用される経腟用の超音波診断装置を展開しており、国内経腟用ではトップクラスのシェアを獲得している。
キヤノンメディカルの超音波診断装置は、幅広いラインアップと独自の高精細画像技術に強みを有し、グローバルに事業を展開している。
産婦人科領域で強い販売力を持つコニカミノルタと、ハイエンド超音波診断装置で高い技術力を持つキヤノンメディカルが協業することで、お客様への提供価値をより一層向上させ、安心かつ満足度の高い診療サポートの実現を目指す。

【製品紹介】

近年、女性の社会進出や生活習慣の変化に伴い、乳がんや卵巣がん、子宮筋腫などの疾患リスクが高まっている。また、晩婚化による出産年齢の高齢化により、先天性疾患や胎児発育遅延(FGR)、前置胎盤などのリスクも増加している。「Aplio beyond / Women's Healthモデル」は、これらの課題に対応するために開発された超音波診断装置である。高精細な画像描出、微細な血流の観察、多彩なアプリケーションを搭載し、女性関連疾患の早期発見・診断を強力にサポートする。

「Aplio beyond / Women's Healthモデル」の主な特長

(1)Precision Plus Fine Processing mode (PPFP)
Bモード画像内でRAWデータ信号の隣り合った輝度の連続性を分析し、高性能なGPU/CPUによって画像処理を行う。飽和し滲んだ箇所はシャープに表現し、信号強度が低い箇所は輝度補完を行い、バランスを整え、組織の境界および構造をシャープに描出する。さらにスペックルとして表示される実質部分は細かさを残しながら均一に、かつ実質内の細かな血管などの構造を残しながら表示して高分解能な画像を提供する。この処理を連続するフレームに対して適用することで、自然な残像感を提供し、空間の認識力を向上させた観察が期待される。

(2)開発段階でAIを活用したアプリケーション※3
患者さんの総合的な評価
幅広い専門分野にわたる患者さんの状態を総合的に把握するための包括的な臨床パッケージとプロトコルを通じて、臨床医が検査の一貫性と患者さんの結果を改善できるように設計されている。

AI 対応ワークフロー
解剖学的な認識を支援することでワークフローが効率化され、診断の信頼性を高めることが期待される。

(3)環境に配慮した取り組み
先進のイメージング技術を搭載し、優れたパフォーマンスを実現しながら、従来装置※4と比較して電力消費量が50%以上削減され、またリサイクル可能な梱包資材を採用するなど、環境への負荷に配慮した取り組みを行っている。

一般的名称 販売名 認証番号
汎用超音波画像診断装置 超音波診断装置 Aplio beyond CUS-ABE00 305ADBZX00067000

※本装置は診療報酬区分番号D215-3「超音波エラストグラフィー」の通知の使用条件に添った医療機器製造販売認証を取得している。

※1 https://jp.medical.canon/News/PressRelease/Detail/58124-834
※2 Women's HealthモデルはAplio beyondの愛称である
※3 設計の段階でAI技術を使用しており、本システムは自己学習機能を有していない。
※4 従来機種はAplio i800 (TUS-AI800)で比較。

製品ページはこちら:https://jp.medical.canon/products/Ultrasound/aplio-beyond

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。