最高品質の3Dデータと情報を繋いだXRソリューションを展開する株式会社積木製作 (本社:東京都墨⽥区、代表取締役社⻑:城⼾太郎)は、カンボジアで日本式の高度な医療を提供するサンライズジャパン病院(所在地:カンボジア、プノンペンCEO:鎌田圭也)と共同開発した「一次救命処置VRトレーニング」の販売を開始した。
積木製作は5年ほど前からカンボジアに拠点を持ち、海外展開を模索してきた経緯がある。そんな中、日系企業が出資し、新しい技術に対しても率先して取り組んでいるサンライズジャパン病院と意見交換の機会を持つ事ができた。XR技術をどのように医療に活かしいてくのか検討の結果、広く汎用的に活用する事ができるBLS(Basic Life Support)を題材としたVRトレーニングを開発するに至った。
製品URL:https://tsumikiseisaku.com/bls-training/
サンライズジャパン病院から専門的なアドバイスを受け開発。確かな知識を背景に制作しており、説得力のあるシナリオとなっている。
もし目の前で人が倒れたら。現場をリアルに再現し、安全確認からCPR、AEDの使用といった手順を体験を通して学ぶ事ができる。
実際の訓練で使用されるCPR訓練用マネキンをVR体験と併用する事が可能。CPRで重要な手の感触を再現している。
コントローラーではなく自分の手を認識するハンドトラッキング技術を活用する事で現実に近いCPR体験を実現する。
CPRのリズム、深さを計測し、スコアとして体験者に提示する。数値による結果を確認する事ができるので、どの部分が足りなかったのか把握する事ができる。
病院、ショッピングモール内という異なるシーンで体験を実施する事ができる。病院の外で人が倒れた場合の措置についても学ぶ事ができる。
海外の現場スタッフの教育を念頭に開発しており、英語と日本語に対応している。今後、クメール語等のその他の言語にも対応予定である。
300社以上の導入実績を持つ安全教育サービス「安全体感VRトレーニング」のラインナップとして、取扱いを開始致する。サブスクリプションサービスを利用中のユーザーは、追加料金無しで利用する事が可能となる。
https://tsumikiseisaku.com/safetyvr/
サンライズジャパン病院は院内のスタッフに対して本コンテンツを活用したトレーニングを実施する。積木製作はフィードバックを元に、定期的なバージョンアップを実施する。
また、共同で本コンテンツの認知度を向上させ、広く世の中に導入される事を目指す。それにより、一次救命措置の手順や重要性を伝える事で、人命救助に貢献する。
▪株式会社積木製作について
所在地:東京都墨田区江東橋2-14-7錦糸町サンライズビル9F
設立:2003年9月
URL:https://tsumikiseisaku.com/
▪サンライズジャパン病院について
所在地:Khan Chroy Changvar, Phnom Penh, Cambodia
設立:2016年10月
URL:https://www.sunrise-hs.com/index.php/jp/
▪本件に関するお問合せ
株式会社積木製作 担当:赤崎、下川、荻野、吉田
TEL:03-6666-9220
info@tsumikiseisaku.com
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~