2023.11.02
シーメンスヘルスケア株式会社(以下、シーメンスヘルスケア)は、フォトンカウンティング検出器を搭載した次世代 CT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」が三重大学医学部附属病院へ導入されたことを発表した。
特定機能病院として高度急性期・急性期医療を中心に行う施設で、NAEOTOM Alphaを活用いただくことで、フォトンカウントティングCT の高精細、低被ばく、スペクトル解析の特性を活かした、より安全で最適な医療の提供につながることが期待される。
三重大学医学部附属病院では本製品を使用した診断をすでに開始している。
三重大学医学部附属病院では、「信頼と安心が得られる地域医療の拠点として、未来を拓く診療・研究を推進し、人間性豊かな優れた医療人を育成します」という理念のもと、地域の拠点病院として、安全で質の高い先進的な医療の提供と、新しい医療を目指す臨床研究を推進している。
今回、最新の高精細な撮影技術や短時間での撮影が可能となる NAEOTOM Alpha を新たに導入することにより、迅速で最適な医療を必要とする患者へ診断・診療時間の短縮や被ばく低減といったメリットをもたらすことが期待されている。
また、三重大学医学部附属病院が実績を蓄積されてきた循環器領域での診断や研究へも活用される予定である。
従来の CT の解像度(0.5-0.6mm)では直径 2-3mmの冠動脈の狭窄や血管壁の動脈硬化病変を正確に捉えることはできませんでした。
Dual Source CT の高いシャッタースピード(66ミリ秒)とフォトンカウントティング検出器による従来比約10倍の空間解像度を組み合わせることで、心臓画像診断の“Precision Medicine”がはじめて実現できます。
フォトンカウンティングCTの画像は超解像度(1024×1024×0.2mm)ですので、一回の CT 検査でHD映画一本分を超える多量のデータが発生します。
三重大学病院では世界で初めて、すべての診察室と病棟でフォトンカウンティングCTの超解像度画像を表示できるシステムを開発し、地域の皆様の診療に直接役立てています。
三重大学医学部附属病院様にNAEOTOM Alphaを評価・導入いただきましたことを大変光栄に思います。世界で始めて※1 のフォトンカウンティングCT「NAEOTOM Alpha」を使用した研究は世界各地で行われており、今月末に行われる第109回北米放射線学会(RSNA 2023)でも多くの演題が発表される予定です。
シーメンスヘルスケアは、画像診断にブレークスルーをもたらすことが期待される「NAEOTOM Alpha」を通して、日本の医療従事者の方々と共に、日本の CT 装置の活躍の場を拡げ、ひとりでも多くの患者や検査を受ける方々が質の高い医療へアクセスできるよう引き続き取り組んでいくとしている。
本製品は、Siemens Healthineers AG(ドイツ・エアランゲン)が、半導体メーカである株式会社アクロラドとともに研究開発を行い、実用化された。
フォトンカウンティング検出器を搭載した最新のDual Source CT(2つのX線管と検出器を搭載したCT)といった大きな特徴を活かしたスペクトラルイメージングにより、1秒未満といった短い時間での70cmを超える広範囲の撮影、心臓など動きのある臓器においても高精細な画像の取得が可能となる。
さらに被ばく線量を約100分の1※1、2 に減少した撮影を実現し、患者や検査を受ける方の負担を減らしつつ、正確で包括的な検査が可能となる。その応用範囲は、腫瘍や心臓の診断から肺のフォローアップ検査まで、幅広く多岐にわたる。
本製品の詳細:
https://www.siemens-healthineers.com/jp/computed-tomography/photon-counting-ct-scanner/naeotom-alpha
販売名 ネオトムAlpha「NAEOTOM Alpha」(認証番号:304AIBZX00004000)
※1 自社調べ
※2 A national survey on radiation dose in CT in The Netherlands. 2013 Aug; Insights Imaging (2013) 4:383–390
▪問い合わせ
シーメンスヘルスケア株式会社
http://www.siemens-healthineers.com/jp/
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~