メニュー閉じる

2023.07.27

富士フイルムメディカル、AIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer Ver2.3」提供開始

  1. AI(人工知能)
  2. 支援ソフト(システム・アプリ)

富士フイルムメディカル株式会社は、医師の画像診断ワークフローを支援するAIプラットフォーム「SYNAPSE SAI viewer(シナプス サイ ビューワ)」※1の新バージョン「SYNAPSE SAI viewer Ver2.3」を、7月31日より提供開始する。

2019年に発売を開始した放射線科向け読影ビューワ「SYNAPSE SAI viewer」は、AI技術※2を用いて医師の読影業務の効率化を図るビューワとして、肺結節検出プログラム※3や肋骨骨折検出プログラム※4等を中心とした胸部向け読影支援機能を搭載してきた。

V2.1以降では、画像解析機能の対象部位を胸部から腹部領域へと拡大して、機能の拡充を進めている。

最新バージョンでは、周辺と比較して高吸収/低吸収な領域を強調表示するSAIフィルタ機能が肝臓の非造影画像に対応した。さらに、いくつかの既存機能の改良を行った。主な機能は以下となる。

(1)肝臓SAIフィルタの非造影画像への対応で、肝臓所見の描出能を向上

画像上で周辺と比較して高吸収/低吸収な領域を強調表示する機能であるSAIフィルタが、肝臓非造影画像にも対応した。所見文候補作成機能を合わせることで、関心領域の場所や大きさなどの計測値情報を自動入力できるため、レポーティングの負荷を軽減する。

非造影画像で、肝臓SAIフィルタを用いた表示。自動で計測を実施。

所見文候補作成機能により、関心領域の場所や大きさなどの計測値情報を自動入力。

(2)肺結節性状分析機能の改良により、過去比較文が利用可能に

経過観察(フォローアップ)においては、画像所見にフォロー対象のサイズの増減を記載するが、経過観察に活用可能な、肺結節性状分析機能の過去比較文が利用可能となった。SYNAPSE SAI viewerは、肺野領域に対して、呼吸ズレを加味した位置合わせを行ったのち、前回の病変と今回の病変の対応付けを行っている。

前回検査と比較した変化を自然言語処理により文章に変換し、レポーティングの負荷を軽減する。

前回検査と比較した変化を自然言語処理により文章に変換。

富士フイルムは、AI技術ブランド「REiLI」のもと、AI技術の医療における活用の幅を広げることで、医療画像診断支援、術前シミュレーションの支援、医療現場のワークフロー支援などに取り組んでいく。

※1 SYNAPSE SAI viewerは以下の医療機器を含む製品の総称。
SYNAPSE SAI viewer用 画像表示プログラム
販売名:画像診断ワークステーション用プログラム FS-V686型 
認証番号:231ABBZX00028000
SYNAPSE SAI viewer用 肺結節検出プログラム
販売名:肺結節検出プログラムFS-AI688型 
承認番号:30200BZX00150000
SYNAPSE SAI viewer用 画像処理プログラム
販売名:画像処理プログラム FS-AI683型 
認証番号:231ABBZX00029000
※2 AI技術のひとつであるディープラーニングを設計に用いた。導入後に自動的にシステムの性能や精度が変化することはない。
※3 SYNAPSE SAI viewer用 肺結節検出プログラム
販売名:肺結節検出プログラムFS-AI688型 
承認番号:30200BZX00150000
※4 SYNAPSE SAI viewer用 肋骨骨折検出プログラム
販売名:肋骨骨折検出プログラム FS-AI691型 
承認番号:30300BZX00244000

■品名
SYNAPSE SAI viewer 用画像表示プログラム
販売名:画像診断ワークステーション用プログラム FS-V686型
認証番号:231ABBZX00028000

■提供開始時期
2023年7月31日

▪問い合わせ
富士フイルムメディカル株式会社
マーケティング部
TEL:03-6419-8033
https://www.fujifilm.com/fms/ja

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。