キヤノンメディカルシステムズ株式会社は、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、「2つの基本波の差周波と第2高調波を利用する超音波診断装置の開発」が科学技術賞(開発部門)を受賞した。
文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者の功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲と科学技術水準の向上に寄与することを目的とする科学技術分野の文部科学大臣表彰を定めている。
本技術は、従来は映像化できなかった深部の組織を高解像度で映像化する技術で、超音波診断装置の基本性能を飛躍的に向上させることができた。
本技術により病変の早期発見が期待できるとともに、胃や腸などの消化管や筋肉・腱の高解像度の影像化を実現した。キヤノン製超音波診断装置のラインアップには「Differential-THI(Differential Tissue Harmonic Imaging)」として本技術を搭載している。
なお、本発明は平成30年度全国発明表彰において「文部科学大臣賞」を受賞している。
【受賞者】
Canon Medical Systems Europe B.V. 川岸 哲也氏
キヤノンメディカルシステムズ(株)超音波開発部 今村 智久氏
他1名
▪問い合わせ
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
https://jp.medical.canon/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~