2023.03.17
アイソン株式会社は、「高画質」「高機能」ながら、初心者でも使いやすい「操作性」を兼ね備えたポータブル超音波画像診断装置「HM70 EVO」を本日発売する。
X線撮影やCT検査など、さまざまな画像検査が行われる中、リアルタイム性に優れた超音波検査は、画像診断技術としてますます注目され、活用されるシーンも広がってきている。
特徴的な活用シーンが、問診や視診・触診などの身体所見に加え、関心領域に絞って超音波検査を行う「Point of Care Ultrasound(POCUS)」。
同社では、2018年より、POCUSの場面で活用できるポケット型超音波画像診断装置「SONONシリーズ」を販売開始。2023年2月には新製品「SONON500L」を発売し、「携帯性」と「高画質」をさらに向上させ、多岐にわたる医療ニーズに応えてきた。
そのような中、さらなる「高画質」「高機能」を求める現場にも対応できる、ポータブル型の超音波画像診断装置「HM70 EVO」を発売する。
ポータブル超音波画像診断装置「HM70 EVO」は、高画質テクノロジーを結集した“ハイエンドプラットフォームイメージング”を採用し、高品質かつ鮮やかな画像を実現。
しかも、初心者にもやさしい快適ワークフローの実現で、診察室で、病室で、救急現場で、診断に役立つ高画質を、リアルタイムに提供する。
また、波状デザインの背面パネルに加え、蜂の巣状にデザインされた内部構造など、あらゆる面から耐久性を強化しており、安心のポータビリティを実現した。
ノイズ低減フィルタが輪郭を強調した鮮明な2D画像を生成し、精度の高い診断をサポートする。また、ライブスキャンモードでは、アプリケーションごとに最適でスムーズなリアルタイム映像を表示する。
深度によって不均一に描出される画像のノイズを低減し、コントラストを高めることで画像領域全体を均一な画像として描出する。
感的な操作が可能なボタン配置、ひと目で分かりやすい画面レイアウトにこだわり、簡単な操作で必要な情報に素早くアクセスできるため、熟練者はもちろん、初心者でもストレスのない検査を実現する。
・製品概要
販売名称:超音波画像診断装置HM70 EVO
型式:AES-322
医療機器認証番号:304ADBZX00117000
販売開始:2023年3月17日
・主な仕様
本体サイズ:67.2(H)×383.5(W)×355(D)mm
本体重量:約6.0kg(バッテリー含む)
イメージングモード:Bモード、カラードプラモード、パワードプラモード、Mモード、パルスドプラモード
▪問い合わせ
アイソン株式会社
TEL:048-299-3597
https://aison.jp
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~