メニュー閉じる

2023.02.27

マイクロン、医用動画読影サービスの改善・拡大

  1. その他
  2. 読影

株式会社CEホールディングスのグループ会社で、イメージング技術および臨床試験の支援サービスを提供している株式会社マイクロン(以下、マイクロン)は、マイクロンが自社開発した既存の読影システム IRUM®neo(イルムネオ)を改修し、内視鏡動画、超音波動画といった医用動画の読影サービスについて、以下の改善・拡大を行う。

※読影システム IRUM®neo
画像アップロード、画像点検、読影といった一連のワークフローを1システムで実現したマイクロンの自社システム。

1.医療機関における医用動画データ提出作業の効率化【2月27日より】

従来、治験に参加する医療機関では、医用動画データをマイクロンに提出する際に煩雑な作業が必要であったが、読影システムの改修により簡単に動画のアップロードや点検が可能となり、治験に参加する医療現場の業務効率が向上する。

2.読影サービスの対象データ拡大【本年6月目途】

読影サービスは、読影医にマイクロンへ来社していただき、読影会を開催するケースと、読影医が遠隔で読影を行うケース(遠隔読影)の二つがあるが、現在、遠隔読影の対象は静止画のみとなっている。

読影システムのさらなる改修を進め、本年6月を目途に遠隔読影の対象に動画を加え、上記1の動画アップロードや点検から遠隔読影までの一連の作業がシームレスに行えるようになり、より効率と品質が向上する予定である。

マイクロンではこれらにより、さらなる顧客開拓や受注拡大を行っていく。

▪問い合わせ
株式会社マイクロン
https://micron-kobe.com/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。