2023.02.14
長瀬産業株式会社(以下 長瀬産業)は、CT画像やMRI画像の解析ソフト等を開発する株式会社PixSpace(ピクスペース)(以下 PixSpace)が提供する医用画像解析プログラム『Attractive』(アトラクティブ)を国内にて販売開始する。
医用画像解析プログラム『Attractive』は、CT画像やMRI画像から検査に必要な3D医用画像データをDeepLearningで効率的に抽出・処理し、さまざまな定量・定性項目を自動計算できるアプリケーションである。
医師が画像診断を行う際のデータ処理作業の時間を短縮することで、画像解析の効率化、および医療現場の負担軽減につながる。
CT・MRI画像から血管や肝臓など、特定領域を簡易に抽出・解析する機能を搭載するほか、全身MRIやCT頭部、内耳MRI、大腸CT等の専用解析アプリケーションで多様な診断領域に対応可能である。
2022年12月にクラス2(管理医療機器)の認証を取得した医療機器で、医療現場でも安心して使用することができる。
・最先端の研究をサポートする高度な技術を多数搭載
・DeepLearningを用いた先進的な開発環境によるソフトウェア設計
・医用画像解析現場のニーズにきめ細かく応える数々のアプリケーション
・多種多様なデータ連携(STLやVTKなどの出力、VR/XRへの連携、ナビゲーションシステムへの連携)
・動作環境の制限が少なく、Windows、macOS対応、ユーザの個人PCでも高速な表示・解析
・画像やアイコン等が表示された、直観的な操作性で初めての画像解析をサポート
全身DWIから自動抽出機能を搭載し、ステーション統合までフルオート。ADC値の中央値など多数の統計指標を算出。解析は10秒程度で完了。
3D DeepLearningにより、胸部単純CTから左房と食道を自動抽出。造影不可能な場合でもナビゲート用の画像を作成可能。
*その他にもアプリケーションを多数揃えている。詳細はお問い合わせください。
医療現場では、CT・MRI画像等の医用画像による的確な診断が必須である。CT・MRI画像から3Dのような立体的な形状を作成するには膨大な数のスキャン画像をトレース、抽出、重ね合わせなど、処理する手間と集中力を要する作業が生じており、医師個人への負担が大きいとされていた。
また、このような作業負担によって効率的なデータ活用が進まず、特に難病や希少疾患の研究の障壁の一つとなっている。
今回、販売展開する『Attractive』は、DeepLearningを用いて画像抽出・解析を効率化するだけでなく、血管や臓器など多様な特定領域、データ活用方法に応じたアプリケーションを搭載し、医用画像解析現場のニーズに細やかに対応する。
本製品は、主に病院・クリニック向けに販売展開する。長瀬産業およびPixSpaceは、本製品の開発・販売展開を通じて、医療における画像診断のさらなる進化、研究の質と作業性の向上に寄与し、人々の健康で豊かな暮らしの実現に貢献していく。
2016年に福岡県北九州市で設立し、高い医学知識と柔軟な開発力で臨床用・研究用アプリケーションやシステムを多数開発。
https://www.pixspace.co.jp/blank
▪問い合わせ
長瀬産業株式会社
ライフ&ヘルスケア製品事業部 事業推進室
TEL:03-3665-3161
E-mail: med-eq@nagase.co.jp
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~