株式会社フィリップス・ジャパン(以下 フィリップス)は、2023年1月1日から、病理ホールスライド画像診断補助装置「フィリップス インテリサイト パソロジーソリューション(SG※1)」を日本国内にて販売開始した。
世界初の、『デジタル病理画像を用いた病理診断補助を目的とした医療機器(デジタルパソロジー)』の提供を実現したフィリップス。
本製品は、これまでの経験と実績もとに刷新された次世代型ソリューションであり、病理ホールスライド診断補助装置として、2022年12月2日に国内薬事承認を取得した。
より洗練されたスキャン技術による高画質なデジタル病理画像の提供と、さらに磨きをかけた直感的な操作性およびシームレスなシステム連携によって、病理業務のデジタル化をよりいっそう支援する。
日本国内のオンコロジー領域においては、日本人の2人に1人が“がん”に罹患する時代にフィリップスのデジタルパソロジーソリューションは2017年12月に薬事承認を取得し、“がん”の確定診断を行う病理業務のデジタル化を促すことを進めてきた※2。
従来、顕微鏡とガラス標本のみで確定可能であった病理診断。医療機器の承認を受けたデジタルパソロジーの登場によって、ガラス標本上の組織を専用スキャナによってデジタル化し、生成されたデジタル病理画像を閲覧することによって病理診断を確定することができるようになった。
厚生労働省は、昨年(令和4年)9月に「全ゲノム解析など実行計画2022」※3を了承し、患者への新たな個別化医療の提供を今後さらに進めることを掲げている。
一方で、疾患の確定診断を担う病理診断においては、疾患や治療方針の細分化に伴う検査数の増加と、病理診断を担う病理医の不足(国内で不足する医師の第1位)および地域格差が深刻な課題となっている※4。
また昨今では、新型コロナウイルス蔓延という不測の事態に直面し、ニューノーマルに対応した柔軟な働き方が、病理診断の現場でも求められるようになった。
このように日々進歩する医療や環境変化の中で、デジタルパソロジーはガラス標本の物理的な移動に依存することのない、場所や時間に限定されない新しい病理診断の運用を実現し、質の高い病理診断の提供維持に貢献できる技術であるとフィリップスは考えている。
今回の新製品ではFirst time right(初回スキャン成功率)99.5% を実現
本製品は、より洗練されたスキャン技術により、病理診断に適した高画質なデジタル病理画像を提供し、その画像を管理・表示し、病理診断を実施するための機能を備えた、画像管理システム(Image Management System)を有する。
これまでのユーザの声を取り入れ、日々の診断業務で多忙な病理医の支援を考えた、よりシンプルで直感的な操作性を実現した。
また、顧客や関係企業とディスカッションを重ねて構築する、病理診断情報システム (Laboratory Information System)とのフィリップスのシームレスな連携は、デジタル病理画像の管理にかかる手間を最小限にし、各施設のニーズに沿ったデジタル化を実現する。
■Pathology Scanner Second Generation(SG20, SG60, SG300)
・病理診断に適した40倍拡大相当の高画質なデジタル病理画像
・高スループット、および99.5%の初回スキャン成功率
・ガラススライドをセットするだけの、完全自動化されたWalk away方式
・堅牢性と信頼性による高い連続稼働能力
・検査室の規模に合わせて導入可能な、容量の異なる3種類のラインナップ。デジタルスライド1枚あたりの総所有コストを削減。
・将来の技術革新を見据え、マルチレイヤースキャン用に準備された3D対応ハードウェア
■Image Management Systemビューア
・病理診断の運用を考えた効率的な症例管理、および直感的なインタフェイス
・病理診断情報システム(Laboratory Information System)とのシームレスなリアルタイム連携による、患者属性情報とデジタル画像の自動紐づけ、および診断ステータスや担当医情報の同期
■Image Management Systemアプリケーションサーバ、およびストレージソフトウェア
・費用対効果の高い、拡張性のあるシステム展開
・汎用性の高い連携
・仮想環境による可用性の向上
※1 SG: Second Generation(次世代)
※2 プレスリリース『フィリップス インテリサイト パソロジー ソリューション』が国内初の病理ホールスライド画像診断補助装置として薬事承認を取得
https://www.philips.co.jp/a-w/about/news/archive/standard/about/news/press/2017/20171205pr-philips-intellisite-pathology-solution.html
※3 厚生労働省 第1回「ゲノム医療推進チーム」資料(令和4年9月30日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28205.html
※4 「国民のためのよりよい病理診断に向けた行動指針2021」について (令和3年4月27日)https://www.pathology.or.jp/jigyou/2021.html
▪問い合わせ
株式会社フィリップス・ジャパン
https://www.philips.co.jp/
2025.10.22
2025.10.15
2025.10.15
コニカミノルタ、超音波診断装置「SONIMAGE UX1」「SONIMAGE UX1 TRiFOR」と経腟用超音波診断装置「SONOVISTA LX」が2025年度グッドデザイン賞を受賞
2025.10.07
ドクターネット、「頭部CT画像解析AIエンジンDoctorNET Heuron CTS」日本国内における薬事認証取得~救急医療の診断支援を強化し、医師の働き方改革にも貢献~
2025.10.07
日本ストライカー、骨折治療用プレーティングシステム「Pangea」を発売~プレート製品の強化で骨折治療におけるトータルソリューションプロバイダーへ~