メニュー閉じる

2022.10.06

シーメンスヘルスケアのフォトンカウンティング CT「NAEOTOM Alpha」、 急性期医療を担う板橋中央総合病院で稼働開始

  1. CT
  2. NAEOTOM Alpha
  3. フォトンカウンティングCT

シーメンスヘルスケア株式会社(以下 シーメンスヘルスケア)は、フォトンカウンティング検出器を搭載した次世代 CT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」の国内3 台目の導入が、板橋中央総合病院となったことを発表した。

この導入は、急性期医療を担う総合病院として初めてとなる。「NAEOTOM Alpha」を導入することにより、より迅速で安全な治療を求める患者へ、精密な検査・診断による最適な医療を提供し、地域医療へのさらなる貢献ができればと考えている。

なお、板橋中央総合病院では本製品を使用した診断を 2022年8月25日より開始している。

板橋中央総合病院に導入された「NAEOTOM Alpha」
販売名:ネオトムAlpha(認証番号:304AIBZX00004000)

「NAEOTOM Alpha」は、Siemens Healthineers AG(ドイツ・エアランゲン)が、半導体メーカである株式会社アクロラドと15年にも及ぶ研究開発の末、実用化された。

急速な少子高齢化に伴う疾病構造の変化や、医療技術の進歩と高度化が進む日本の医療環境において、病気の早期発見や正確な診断、患者の負担軽減などへの貢献が期待されている。

板橋中央総合病院は、「安全で最適な医療を提供し、愛し愛される病院として社会に貢献する」ことを理念に、創設以来、急性期の総合病院として地域医療に貢献している。

今回の「NAEOTOM Alpha」導入は、IMS(イムス)グループの基幹病院として、高度先進医療機器と各専門分野の優れた医療技術を駆使して、地域の患者やその家族一人ひとりのニーズに応える医療の実現に貢献するという想いをさらに推進するため、決定された。

通常の検査において広く患者へ使用するほか、迅速な検査・診断が求められる状況において、フォトンカウントティングCTによる、高精細、低被ばくかつスピーディな検査と、スペクトル解析の特性を活かした画像情報の提供によって、より安全で最適な医療の実現を目指している。

板橋中央総合病院の加藤良太朗 院長は、以下のように述べている。

「循環器疾患のように迅速な診断が求められる場合に効果を発揮するばかりでなく、女性や小児など放射線の影響を受けやすい患者さまにも負担が少なく、まさしく当院の理念である『安全で最適な医療』につながると考えています。

また、フォトンカウントティングCT によって医療による苦痛を減らすことができれば、患者さまにとって受診への不安も軽減され、さらなる地域での健康増進にもつながると期待しています」

「NAEOTOM Alpha」で撮影した心臓の画像(板橋中央総合病院 提供)
右冠動脈に経皮的冠動脈形成術(PCI)後の症例。NAEOTOM Alphaは分解能が高い画像が得られ、従来アーチファクトの影響を受けていたステント内の評価が可能となった(A)。また、ステント部以外にも 冠動脈プラークの分布や性状が鮮明に評価可能であり、治療方針の決定に貢献した(B)。

シーメンスヘルスケア ダイアグノスティックイメージング事業本部 事業本部長 桜井悟郎 氏は、以下のように述べている。

「板橋中央総合病院様がNAEOTOM Alphaをご評価いただき、ご導入を決定されましたことを大変光栄に思います。NAEOTOM Alphaは、今までのCT装置の立ち位置を超えて、より正確で詳細な情報を提供できるポテンシャルを持ったCT装置です。

急性期医療の最前線で、正確・迅速な画像診断を必要とする患者さん一人ひとりに対して、安全で最適な医療の提供に貢献できることを期待しています。」

シーメンスヘルスケアは、画像診療にブレークスルーをもたらすことが期待される「NAEOTOM Alpha」を通して、日本の医療従事者の方々とともに、ひとりでも多くの検査を受ける方が質の高い医療へアクセスできるよう取り組み、日本のCT装置の活躍の場を拡げていく。

「NAEOTOM Alpha」について

本製品は、Siemens Healthineersがアクロラドとともに開発した「フォトンカウンティング検出器」を搭載している。主に被ばくを低減しつつ、高分解能な画像を臨床利用できるという点で、従来の CT 装置から大きなイノベーションを果たした。

フォトンカウンティング検出器は、従来の検出器のようにX線光子を可視光に変換するのではなく、各X線光子と、そのエネルギーレベルを直接検出するため、より少ない放射線量で高解像かつ有用なデータを提供することができる。

また、被ばくを抑えることができるため、患者や検査を受ける方の負担を減らしつつ、正確で包括的な検査が可能となる。その応用範囲は、腫瘍や心臓の診断から肺のフォローアップ検査まで、幅広く多岐にわたる。

「NAEOTOM Alpha」で撮影した心臓における石灰化除去(サウスカロライナ医科大学 提供)

本製品に関する情報は、同社HPの製品紹介ページを参照:
https://www.siemens-healthineers.com/jp/computed-tomography/photon-counting-ct-scanner/naeotom-alpha

▪問い合わせ
シーメンスヘルスケア株式会社
https://www.siemens-healthineers.com/jp

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。