医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(以下GEヘルスケア・ジャパン)は、産婦人科向け超音波画像診断装置「Volusonシリーズ」の最新フラッグシップモデル「Voluson Expert 22」の販売を7月19日より開始した。
これに伴い、2022年8月5日(金)より開催される第74 回日本産科婦人科学会学術講演会にて同製品の初出展を行う。
GEヘルスケア・ジャパンは、2002年に超音波画像診断装置「Volusonシリーズ」の販売を開始してからの20年にわたり、周産期・産婦人科分野の診療の正確性と効率化を追求した、先進の3D/4D機能や産婦人科向け自動化ツール、プローブテクノロジーの開発・製造に注力してきた。
近年、分娩取り扱い施設数が減少する一方で、妊娠年齢は上昇傾向にある中、病院に勤務されている産婦人科医は、妊娠合併症や胎児異常などのリスクを抱える患者と日々向き合い、限られた人数・時間の中で、最適な医療提供のために尽力されている。
しかし、医師1人あたりが抱える負担は大きく、増加の一途にある中で、その負担を少しでも軽減し、適切な判断と選択を支援できる超音波画像診断装置が求められていた。
今回、GEヘルスケア・ジャパンが日本にて提供を開始する新製品「Voluson Expert 22」は、より良い診断を行うことができるよう、常に考えを巡らせ、女性医療の第一線に立つ産婦人科医が抱える課題の解決に取り組むとともに、高度化するニーズにどこまでも応えられるように開発された、最新モデルである。
基本性能を大幅に引き上げ、早期発見・介入に貢献するクリニカルツールや、一日の検査を精度良く効率的に実施いただくための自動化ツールの搭載によって、より健康な女性の未来の実現に貢献する。
Voluson Expert 22では、より膨大な情報を高速処理可能な次世代エンジンLyric Architectureを搭載したことで、ソフトウェア制御されたビームフォーミングを実現。
ハードウェア制御の限界を超え、格段に向上したペネトレーション、分解能、フレームレートを提供する。
また、従来のVoluson製品では活用できなかった、新たなレベルの画像処理が可能となり、分解能に特化したイメージングモードから、深部感度に特化したイメージングモードまで、観察条件に大きく左右されることのない、明瞭な画像を提供する。
妊娠中期ISUOG(国際産婦人科超音波学会)ガイドラインに準拠したプロトコルであるSonoLystを搭載した。ユーザがフリーズした断面を、ガイドラインの基準断面に則したどの部位であるか、装置が自動認識し、ユーザに提案し、ユーザがそれを受け入れると、チェック済項目として保存される。
これにより、胎児スクリーニング検査のワークフロー改善とともに、取得画像のクオリティ担保や、自己学習の推進に貢献する。
Voluson Expert 22は、従来のVolusonシリーズのワークフローを維持しつつ、ユーザインタフェースには、スマートデバイスのようなキーの並び替えや、直感的な操作が可能な15.6インチタッチパネルを採用している。
モニタには、Lyric Architectureの高画質を緻密に映し出す高精細HDUモニタを搭載し、観察状況に合わせて、標準フォーマット、XLフォーマット、フルスクリーンでの画像表示が選択でき、23.8インチの大型ディスプレイを余すことなく活用できる。
さらに、Voluson製品としては初めて、プローブを手に取るだけで、プローブと画像条件を瞬時に切り替えられるRespond Probe Holderを開発。使い慣れた操作性を変えることなく、ユーザに合わせたカスタマイズ性が加わったことで、1日の検査の限界を大きく広げる。
本資料に記載された装置の製品名/薬事販売名/医療機器認証番号は以下のとおり。
製品名:Voluson Expert 22
薬事販売名称:汎用超音波画像診断装置 Voluson Expert 22
発売日:2022年7月19日(火)
医療機器認証番号:304ACBZX00004000
▪問い合わせ
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
https://www.gehealthcare.co.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~