メニュー閉じる

2022.07.25

ビーライズ、医師が自由に患者症例を作成できる救命救急VRシミュレータ「EVR」を販売開始

  1. その他(システム・ソフト・アプリ)

株式会社ビーライズは、救急医療のVRシミュレータ「EVR」を開発し、2022年8月1日より大学および病院への販売を開始する。

EVRの概要

昨年の8月、ビーライズは救命救急VRシミュレータ「EVR」をリリースした。EVRは、VRを用いた実践的な診察・検査がシミュレートできる研修コンテンツである。前回のプレスリリースは下記URL参照。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000034037.html

今回、大幅なアップデートを行い、2022年8月1日よりパッケージ販売を開始する。
https://youtu.be/pp3eDeUYISw

EVRは救急医療対応の実践的な研修をVR空間内で体験できるVRシミュレータである。

症例入れ替え機能や診察ログ機能など、VRならではの学習システムを組み込むことで、本番に近い環境で実践経験を積むことができるようになった。

 

システムの特徴

▪救命救急に必要な診察・検査を再現

触診、視診、打診などの身体所見の確認や、聴診器やエコーなどの器具使用、心電図や画像検査、検体検査まで幅広い診察・検査内容をシミュレート可能にしている。

 

▪症例入れ替え機能

シミュレート中に表示されるテキスト・画像・動画・音声データは入れ替え可能であり、研修したい内容に合わせて症例を自由に変えられるようになっている。
※特許出願中の機能

 

▪診察ログ機能

体験者の診察・検査手順はテキストログおよび動画データとして保存可能で、プレイ後にログデータとして確認することが可能である。

 

今後の展望

2022年8月1日よりビーライズから販売を開始し、全国の大学および病院への普及を目指す。購入や代理店販売を希望される方は、下記URLより問い合わせいただける。
https://form.k3r.jp/berise/evr

また、年内には以下の学会に出展予定である。
・第54回日本医学教育学会大会(Gメッセ群馬|2022年8月5日~6日)
・第50回日本救急医学会総会・学術集会(京王プラザホテル(新宿)|2022年10月19日〜21日)

▪問い合わせ
株式会社ビーライズ
https://www.berise.co.jp

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。