2022.06.30
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(以下、GEヘルスケア)は、AI自動セグメンテーションを搭載した次世代 核医学装置ワークステーション“Xeleris V(エクセラリス ヴイ)” の販売を6月より開始した。
Xeleris VはGENIE Xeleris(ジニー・エクセラリス)シリーズの最新型となり、定量アプリケーションの機能を大幅に強化したことから、作業を自動化し、ワークフローの大幅な改善を実現する。
そして、核医学診断に適した定量値の提供および再現性にも優れていることから、より精度の高い診断を行うことができる。
近年、個々の患者が必要とされる個別化医療へのニーズが高まる中で、核医学において求められる個別化医療とは、診断-治療-予後のモニタリングに至るまでのトータル・ケアパスウェイを患者ごとに個別化して提供することにある。
このことから、煩雑で時間を要するため再現性の低かった臓器のセグメンテーションやTheranosticsにおけるDosimetry(臓器ごとの内部被ばく測定)の管理などを自動化および一連化し、技師や医師の負担を大幅に軽減するとともに、再現性を向上させることができる解析プラットフォームが長らく求められていた。
このような課題に対応するべく、GEヘルスケアではXeleris Vを開発し、これまでルーチンで行うことが困難であったSPECT定量解析、あるいはTheranosticsにおけるDosimetry解析をより手軽かつ確実に行うことができるようサポートし、核医学における個別化医療の提供を後押しする。
Q.Lung AIは、ディープラーニングによって学習したデータを活用して肺の区域分け処理を行った後、肺換気・肺血流SPECTの区域ごとのボリューム、アップテイクなどの肺機能を定量評価できるアプリケーションである。
さらに肺換気・肺血流SPECT、Fusionのレビューおよび解析 を1つのソフトウェアで完結することでワークフローを簡略化する。
Q.Volumetrix AIは、CT吸収補正、散乱補正、およびコリメータ・検出器間の応答関数補正を組み込んだ再構成からレビューし、定量解析までの流れを一連化したアプリケーションである。
さらに、臓器のセグメンテーションにディープラーニングを用いていることから、より再現性の高い各臓器の自動セグメンテーション機能が期待できる。これらのことから、通常のワークフローを損なうことなく精度の高い定量解析を行うことができる。
Q.Thera AIは、臓器毎の経時的なアクティビティを評価するためのセグメンテーションツールと、対象領域における被ばく線量を評価するための線量評価ツールを備えたソフトウェアである。
さらに、ディープラーニングを用いて学習したデータを活用し、自動的に行われる臓器セグメンテーションおよび対象領域の線量を評価することができる。
このことから、治療効果の判定、予後の予測、治療の継続に関する可否の判断を適切にサポートすることができる。
【Xeleris V】
一般的名称:核医学装置ワークステーション
販売名:ジニー(GENIE)
薬事認証番号:20700BZY00161000
類型:ジニー エクセラリス(GENIE Xeleris)シリーズ
スマートコンソール(Smart Console)シリーズ
▪問い合わせ
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
TEL:0120-202-021
https://www.gehealthcare.co.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~