株式会社MAI JAPAN(以下MAI JAPAN)は、主力製品「BODY MAP」を個人ユーザや学生ユーザ向けに販売を開始することになった。さらに今秋のバージョンアップでは、新たに関節や筋肉の動き、性別、年齢別、疾患別などの機能追加を予定している。
株式会社MAI JAPANが販売する『解剖学』を可視化し触れられるVRソフトウェアで、直感な操作が可能な体験型医療教育として活用が進んでいる。
解剖だけでなく、注射器を刺す、断層画像を自在に見るなど、実際の学校教育では実現不可能な実習も実現可能である。解剖学実習をいつでも好きな時に、何度でも繰り返すことで習熟度の飛躍的に向上をサポートする。
これまで、「BODY MAP」は教育機関向けに販売されており、導入されていない教育機関の学生や医療従事者が手触れることが難しく、自学や個人利用が難しい現状にあった。
学生アカウントや個人アカウントを設定することにより、1人でも多くの医療従事者や学生の学習に役立てていただきたいと考え、新しい契約カテゴリーを設定した。
・個人アカウント価格
1アカウント月5.5万円から導入可能
※ハードウェアは別途
・学生アカウント価格
所属団体の証明書を提示後、お見積り。
従来の団体向けのパッケージだけでなく、個人アカウントや学生アカウントの発行により、学生1年目から高精度のVR解剖学で人体を学ぶことが可能となる。
「BODY MAP」は“解剖学は習うより慣れろ”“VRで医療教育を変える”のコンセプトの元、多くの医師や専門家と共に改良を進め、発売後も常にバージョンアップを重ねていった。
今秋には関節の動きや疾患別、性別、体格別などの設定などを追加予定しており、今後もユーザからの要望を形にしていくとしている。
(1)VR空間で人体の解剖をいつでも何度でも可能
(2)注射器モードでは深さや角度を表示、断面図も確認可能
(3)クラスルームモードでは複数人で同じVR空間に入り授業やセミナーが可能
(4)ニューヨーク大学医やダバオ医科大学、北京中医薬科大学など世界の医学部や看護学部で導入実績あり
(5)月5万円から導入可能で届いた日からすぐに解剖可能
<公式HP>
https://map-vr.jp/
<公式LINE>
https://lin.ee/N5NnEjw
▪問い合わせ
株式会社MAI JAPAN
TEL:03-6695-9739
E-mail:info@mai-jp.com
https://map-vr.jp/
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~