メニュー閉じる

2022.06.14

オリンパス、内視鏡的手縫い縫合法専用処置具ディスポーサブル持針器「SutuArt」を発売

  1. その他
  2. 内視鏡

オリンパス株式会社は、内視鏡治療における胃や大腸の粘膜欠損部の手縫い縫合をサポートするディスポーサブル持針器「SutuArt(スチュアート)」※1を2022年6月14日から国内で発売する。

今回発売する「SutuArt」は、ESD(内視鏡的粘膜下層はく離術)後の粘膜縫合等で用いる処置具である。

内視鏡的手縫い縫合法※2で使用し、細やかな針操作を可能にし、術者が狙った通りの粘膜縫合をサポートするほか、欠損部の大きさや形に左右されず、スムーズな縫合に貢献する。内視鏡的手縫い縫合法は、粘膜欠損部のより確実な縫合を目指し、開発された手技である。

※1 「SutuArt」は、販売名「ディスポーザブル持針器 FG-260」の愛称である。
※2 内視鏡下で、持針器を用いて縫合糸で組織を縫合する手技。

発売の概要

販売名:ディスポーサブル持針器 FG-260
発売日:2022年6月14日
製造販売元はオリンパスメディカルシステムズ(株)である。

主な特長

1.術者の手元側の操作をスムーズに先端側に伝達させ、より細やかな手技に貢献
2.独自設計により針の把持力を高め、安定的な縫合をサポート
3.針のロック機構により、手技の安全性を考慮

ディスポーザブル持針器 FG-260

 

開発の背景

現在の内視鏡下における粘膜欠損部の縫合は、クリップを使用し、欠損部を挟む形式での処置が主流になっている。

しかし、クリップによる縫合は、縫合できる粘膜欠損部の大きさや形が限られており、術者からは「より確実に粘膜欠損部を縫合するため、より自由に縫合できる処置具がほしい」という声が多くあった。

同社は、こうしたニーズに応えるべく、さまざまな縫合部にも柔軟に対応できる自由度の高い内視鏡的手縫い縫合法に用いる専用処置具「SutuArt」を開発した。欠損部の大きさや形に左右されず、安全かつスムーズな縫合をサポートする。

内視鏡的手縫い縫合法(一例)

 

主な特長の詳細

1.術者の手元側の操作をスムーズに先端側に伝達させ、より細やかな手技に貢献

本製品は、伝達性の高い特殊なコイルを搭載した。これにより、手元側の回転操作がスムーズに先端へ伝わるため、術者の狙った通りに針が動き、より細やかな手技に貢献する。

特殊コイルによる先端への伝達(イメージ)

 

2.独自設計により針の把持力を高め、安定的な縫合をサポート

縫合の際は先端部に力が加わるため、把持力が低いと針の穿刺性が不安定になる。本製品は、より確実に針の把持をサポートできる形状にした。これにより安定的に針を支え、縫合の際の針のずれを低減する。

左:先端部構造、右:縫合針を把持した状態

 

3.針のロック機構により、手技の安全性を考慮

操作部のハンドルには「ラチェット機構」と呼ばれるロック機構を搭載しているため、縫合針の把持状態を維持することができ、意図しない針の脱落防止に貢献する。これにより、術者は操作に集中し縫合を行うことが可能である。

ハンドル部構造

 

本リリースに掲載されている社名および製品名は各社の商標または登録商標。

▪問い合わせ
オリンパス株式会社
http://www.olympus.co.jp

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。