センチュリーメディカル株式会社は医用画像を処理し、組織や臓器の解剖学的な構造を3Dホログラム状のバーチャルリアリティ立体表示画像として表示するワークステーション、「True3D ホログラム PreOP」(以下 True3D) が1月17日に医療機器認証された。
3Dホログラム状表示のワークステーションにおいては、本邦初の医療機器認証となり、医用画像を特殊なディスプレイを用いてホログラム状に表示させることで、立体視しながらの計測や手術のシミュレーションを行うことができる。
現場で画像を確認する各診療科医師は、画像診断装置から得られる2D画像を、医師が頭の中で3Dに再構築することで、診断や治療を行っており、2Dから得られた組織や臓器の情報を構造的に理解する行為は、経験に依存するところが大きいという現実がある。
このような状況下で、非放射線科医や臨床経験が少ない医師を含むすべての医師が、同一のイメージを持ち、患者固有の解剖理解や診断を行える選択肢が望まれてきた。
True3Dは2Dの医用画像を、3Dホログラム状のバーチャルリアリティ立体表示画像として表示し、組織や臓器を実物大で表示することが可能である。
処理した画像データを臨床的な意思決定に役立てることを目的としており、手術計画の支援および検討に使用することができる。
コンピュータと立体表示ディスプレイ、ソフトウェアから構成され、付属のスタイラスペンを用いることで臓器をつかみ360度さまざまな方向から観察し、インタラクティブに操作することが可能である。
また、血管トラッキングや腫瘍径の計測等、各種計測機能を装備している。さらに、医療機器デバイスのテンプレートモデルを用いて、手術時に使用するインプラントデバイスの選択を支援する機能も搭載し、より精密に術前プランニングを行うことができる(オプション機能)。
これにより、すべての医師が同一の解剖を理解することができ、病変の見逃し防止、術前の画像診断時間の減少が期待される。
三次元情報としての2D-3D画像は、細部に“作り込み”が施されているので三次元空間での観察とは似て非なる物です。
True3Dを用いると、生理的条件下での解剖学的所見を従来にはない三次元空間で観察することができ、特に拍動に同期してダイナミックに機能する心臓大血管領域の手術やインターベンションでは、病態把握が容易になります。
ベテラン外科医の経験値に匹敵する解剖学的解釈が、若手を含めてスタッフの間で情報共有可能となり、臨床教育に期待できます。また、TAVIから始まったstructural heart分野には、左心耳閉鎖や僧帽弁領域への心内デバイスが導入されています。
大動脈領域にも複雑病変に対する血管内デバイスが開発されています。これらを正確にかつ高い再現性で運用するために、True3Dは重要なモダリティとなると確信しています。
従来は2Dの画像、あるいは3D加工した画像を、2D ディスプレイを用いて診断をおこなっていたが、臓器と実物大のホログラム状画像を用いることで、空間的な距離や構造物をより具体的に理解できる。それによって、若手医師、熟練した医師全員が共通認識を持つことが可能になる。
本システムにDICOM画像を読み込むと約10秒でホログラム状画像を作成、まるで実物臓器を見る様に解剖が理解できる。それにより、これまで2D画像における解剖学的位置関係の理解に費やされた時間や、手術時間の短縮が期待される。
また、ホログラム状画像において、解剖組織や臓器の計測やインプラント留置を行えるため、より現実に近い 解剖上で手術シミュレーションを支援する画像表示が行える。
【True3D製品概要】
製造販売業者:センチュリーメディカル株式会社
一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション
販売名:True3DホログラムPreOP
認証番号: 304ADBZX00001000
認証取得日: 2022年1月17日
【製造業者概要】
EchoPixel,Inc.(アメリカ合衆国)
https://echopixeltech.com
▪問い合わせ
センチュリーメディカル株式会社
http://www.cmi.co.jp
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~