メニュー閉じる

2021.12.02

アキュレイ、ロボット放射線治療装置サイバーナイフによる頭蓋内・脊椎脊髄疾患に対する効果的な放射線治療実績の論文発表

  1. サイバーナイフ
  2. その他
カテゴリ
その他
情報提供元
アキュレイ株式会社

 

Accuray Incorporated(NASDAQ: ARAY)は、20年以上にわたるグローバル臨床データにより、サイバーナイフの頭蓋内・脊椎脊髄疾患に対する治療をサポートする論文が発表した。

この論文は、スタンフォード大学医学部で治療された頭蓋内または脊椎脊髄疾患7,000人分の分析結果で、Journal of Neurosurgeryオンラインジャーナルに掲載された

サイバーナイフによる非侵襲的治療方法は、広範囲の頭蓋内・脊椎脊髄疾患に対して優れた治療結果をもたらし、放射線による手術的照射の利点を高め、使用実績が増えているという発表である。

サイバーナイフ S7 シリーズ

サイバーナイフによる放射線治療:さまざまな患者のための定位放射線照射装置

サイバーナイフは、スタンフォード大学を拠点とする脳神経外科医John R. Adler医師によって1994年に開発された。

今では、サイバーナイフの定位放射線照射は、脳や脊椎の転移性病変から良性および悪性の原発性病変、薬物療法による疼痛管理が困難な三叉神経痛(2021年10月承認取得、2021年11月時点では保険未収載)、動静脈奇形などの血管障害まで、幅広い疾患の治療に日常的に使用されている。

今後、頭蓋内・脊椎脊髄疾患の治療が進化していくにつれて、サイバーナイフの利点を活かした定位放射線照射が、ますます重要になっていくと期待されている。

この装置はサブミリメートルの照射精度で定位放射線照射を実施し、1、2週間でわずか1~5回の照射日数で治療が完結するなど、より短期間での治療が可能である。

これにより患者のQOL改善が見込まれ、また医療チームにとっても、治療効果と効率を高める選択肢になり得る。

Accuray Incorporatedのチーフメディカル&テクノロジーオフィサー Jean-Philippe Pignolは次のように述べている。

サイバーナイフシステムによる最初の脳腫瘍治療から25年以上経った今でも、世界中のサイバーナイフユーザは、その独自のアーキテクチャを活用し、放射線外科の限界を押し上げながら、患者さんのために新しい方法を模索し続けています。

今回のJournal of Neurosurgeryの論文によると、サイバーナイフは一次治療から補助療法、緩和治療まで、治療過程のさまざまな段階で幅広い頭蓋内・脊椎脊髄疾患の治療に有用であり、日常診療での使用も促進されています。

https://thejns.org/view/journals/j-neurosurg/aop/article-10.3171-2020.9.JNS201484/article-10.3171-2020.9.JNS201484.xml

販売名:サイバーナイフ ラジオサージェリーシステム (医療機器承認番号:22200BZX00721000)
販売名:サイバーナイフM6シリーズ (医療機器承認番号:22600BZX00126000)
販売名:Accuray Precision治療計画システム (医療機器承認番号:22900BZX00031000)

関連先リンク: https://www.accuray.co.jp/

TOP

「映像情報Medical」サイトへのアクセスありがとうございます。

本サイトは、国内の医療関係者(医師、技師、看護師等)を対象に、
様々な情報を提供させていただくことを目的としております。

新規会員登録・コンテンツの閲覧は無料です

一般の方や、国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

映像情報Medicalのご利用にあたってをご確認の上、対象の職種をクリックしてください。
 
医療関係者でない場合は、会社概要ページへお進みください。