富士フイルムメディカル株式会社は、従来の副送水口経由での送水に加えて、鉗子口経由での送水とESD※1で使用するディスポーザブル高周波ナイフ※2(以下、Flush Knife(DK2620JI))経由での送水機能を備えた送水装置「JW-3」を2021年11月1日に発売する。
なお、2021年11月4日から7日まで神戸コンベンションセンターで開催される「第102回日本消化器内視鏡学会総会」(会長 山本博徳 教授 自治医科大学消化器内科)に本製品を出展する。
送水装置は、内視鏡検査時にスコープに接続して、粘膜に付着した残渣や血液などを送水により洗浄し、病変箇所や出血部の視認性を向上させる装置で、内視鏡観察から、診断、処置に至るまで幅広い場面で使用されている。
今回発売する「JW-3」は、従来の※3副送水口に接続して送水する機能に加えて、鉗子口にも直接接続して送水することができる。
さらにFlush Knife(DK2620JI)と組み合わせることで、ESDの際Flush Knife(DK2620JI)の先端から、切開して露出した粘膜下層へ送液を行うことができる。
ESDでは、粘膜下層に生理食塩液などの液体を注入し、粘膜を膨隆させ、通電した高周波ナイフで切開や剥離を行うが、送液機能を持っているFlush Knife(DK2620JI)と「JW-3」を組み合わせて使用すると、注射用処置具に交換することなく生理食塩液を注入することができるため、注入の度に処置具を入れ替えることなく、切開した粘膜下層へ送液でき、ESDの時間短縮や術者のストレス低減が期待される。
また、「JW-3」と「Flush Knife(DK2620JI)」はそれぞれ、安全性への工夫や医師への負担低減に着目した設計が認められ、2021年度「グッドデザイン賞」(財団法人日本デザイン振興会主催)を受賞した。
富士フイルムは、今後も独自技術を生かし、医療現場のニーズに応える幅広い製品・サービスの提供を通じて、さらなる医療の質・効率・安全性の向上、人々の健康の維持・増進に貢献していく。
従来の副送水口に接続して送水する機能に加えて鉗子口にも直接接続して送水することができる。さらにFlush Knife(DK2620JI)と組み合わせることで、ESDの際Flush Knife(DK2620JI)の先端から、切開して露出した粘膜下層へ送液を行うことができる。
鉗子口接続時、副送水口接続時、Flush Knife(DK2620JI)接続時と、用途に応じた専用チューブを開発した。
どのチューブが接続されているかをJW-3本体が接続部の専用パーツで自動認識し、チューブごとにJW-3本体のモータ駆動電圧を設定する設計も採用し、用途に応じた快適な送水性を実現した。
送水チューブには、オートクレーブ滅菌可能で繰り返し使用できるリユーザブルタイプと、単回使用のディスポーザブルタイプの2種類があり※4、各施設の運用形態に合わせて選択可能である。
また、送水量を微調整しやすい流量調節ツマミ、簡便・直感的に取り付けやすい構造の送水/送液チューブ、大容量ながらスリムで持ちやすいデザインの送水タンクなど、使い勝手に配慮した設計を随所に盛り込んでいる。
送液機能を持っているFlush Knife(DK2620JI)とJW-3を組み合わせて使用すると、注射用処置具に交換することなく生理食塩液を注入できるため、注入の度に処置具を入れ替えることなく、切開した粘膜下層へ送液でき、ESDの時間短縮や術者のストレス低減が期待される。
簡便な装着性、誤装着防止の工夫で安全性が高められた点、内視鏡用カートに同社の他の機器と並列設置できる優れたデザイン性などが認められ、2021年度「グッドデザイン賞」を受賞した。
■販売名:内視鏡用送水送液システム 承認番号:30200BZX00303000
■発売日:2021年11月1日
※1 内視鏡的粘膜下層剥離術。Endoscopic Submucosal Dissectionの略。
※2 ディスポーザブル高周波ナイフ DK2620JI 承認番号:30200BZX00302000
※3 送水装置 JW-2 認証番号:220AABZX00187000
※4 再使用可能な消耗品
鉗子口用送水チューブJT-3RC 届出番号:14B1X10022A0D010
鉗子栓接続用送水チューブJT-3RC2 届出番号:14B1X10022A0D012
副送水口用送水チューブJT-3RW 届出番号:14B1X10022A0D011
再使用禁止の消耗品(減菌済み)
鉗子口用ディスポーザブル送水チューブJT-3DC 届出番号:14B1X10022A0D013
副送水口用ディスポーザブル送水チューブJT-3DW 届出番号:14B1X10022A0D014
処置具接続用ディスポーザブル送水チューブJT-3DT 届出番号:14B1X10022A0D015
処置具接続用チューブはディスポーザブルタイプのみの展開。
関連先リンク: https://www.fujifilm.com/fms/ja
TEL:03-6419-8033
2025.09.02
2025.08.27
【Ubie株式会社】戸畑共立病院、「ユビー生成AI」活用で月間約400件の診断書作成時間の50%削減を実現~生成AIを活用したコメディカル主導のDXで、人員減でも業務継続が可能に~
2025.08.22
2025.08.19
Smart Opinion、AIで乳がん検診を革新!AI乳がん検診「Smaopi(スマオピ)」開始―医師の診断をAIで支援し、より確実な乳房超音波(エコー)検査を実現―
2025.08.19
富士フイルム、AI技術*1の活用で検査ワークフローの効率化に貢献 手軽に持ち運べる携帯型X線撮影装置の新モデル 新開発~在宅医療のほか、山間部・離島など幅広いシーンで簡便なX線検査をサポート~